京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up24
昨日:10
総数:187017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行8・9年 No.17 全員元気で活動しています

 7月7日(水)〜9日(金)に, 8・9年生が,長崎方面に修学旅行に行きました。

 第1日目,全員元気で,ハウステンボスで活動しています。夕食は,ハウステンボス内でミールクーポンを使って済ませます。20時30分に集合します。

 その後,HOTELローレライに戻り,入浴。荷物の整理をして,22時30分には,就寝の予定です。

 本日のHPの更新は,終わらせていただきます。

 この後の様子は,明日に更新させていただきます。

修学旅行8・9年 No.16 Cグループにも・・・

 ロールアイスクリームファクトリーの店で,クリームソーダを堪能して出てきたところのCグループと出会いました。

 もちろん、お店の前で,ハイ、ポーズ!
画像1

修学旅行8・9年 No.15 Bグループに会えました

 パレスハウステンボスから中心地に向かう途中でようやくBグループに出会うことができました。

 「お土産がひとつ買えました」と楽しんでいるようです。

画像1

修学旅行8・9年 No.14 パレス ハウステンボスにて

 ハウステンボスの一番奥にあるパレス ハウステンボスです。

 人が誰もいません。もちろん,花背小中学校の子どもたちもいません。

 花背小中学校の子どもたちは建物の中でしょうか?

画像1

修学旅行8・9年 No.13 途中で

 パレス ハウステンボスに向かう途中で遭遇してしまいました。
画像1

劇取組始動!(二期)

7日(水)6・7時間目、二期が集まり今年度の文化祭で演じる劇の脚本が配られました。
二期では、今年も二期の最上級生である7年生が脚本作りを担当し、その7年生が各パートのリーダーとなって引っぱっていきます。今日はさっそく配役についての説明があり、裏方の役割分担を決めました。
今回の劇は、なんと2年前に今の9年生が中心となって作り上げた劇「不思議な時計 時間よ届け」の続編。今年の劇を楽しんでもらうためにも、是非ふり返っておいてください!
画像1
画像2
画像3

修学旅行8・9年 No.12 Aグループに遭遇!

 ようやく、子どもたちに会えました。

 ハウステンボスの中心にあるアムステルダムシティで散策中のAグループの2人です。
 
画像1

修学旅行8・9年 No.11 ハウステンボスの風景

 7月7日(水)〜9日(金)に, 8・9年生が,長崎方面に修学旅行に行きました。

 第1日目,ハウステンボスの風景を撮影しながら,園内を散策しています。

 子どもたちに会えるのでしょうか?

画像1
画像2

修学旅行8・9年 No.10 ハウステンボス見学開始

 7月7日(水)〜9日(金)に, 8・9年生が,長崎方面に修学旅行に行きました。

 第1日目,記念撮影を済ませ,予定よりも早くハウステンボスの見学が始まりました。

 3つのグループに分かれてスタートして行きました。

 20時30分の集合時刻まで,思い切り楽しんできてね。

画像1
画像2
画像3

修学旅行8・9年 No.9 記念撮影

 7月7日(水)〜9日(金)に, 8・9年生が,長崎方面に修学旅行に行きました。

 第1日目,ハウステンボスへ到着しました。

 ウエルカムゲートで,まずは,学年ごとに記念撮影から。
 
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp