![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:25 総数:373198 |
6月7日(月) 運動会「京炎そでふれ」
午後のプログラムになりました京炎そでふれは1年生から9年生までが,いっしょに踊ることができました。ビデオカメラで撮影した映像は編集して,後日お貸ししますので,ご期待ください。
![]() ![]() ![]() 6月7日(月) 運動会「色別対抗(全校)リレー」
午前の部,最後の種目は「色別対抗リレー」です。1年生から9年生までバトンをつなぐ,京都大原学院ならではの種目です。これから給食をとり,午後から京炎そでふれを踊ります。
![]() ![]() ![]() 6月7日(月) 運動会
児童生徒会種目の前に,9年生が1年生の服装を直してくれています。京都大原学院のほほえましいワンシーンです。
![]() 6月7日(月) 運動会「スティックで創ろうみんなの絆」
児童生徒会種目「スティックで創ろうみんなの絆」。上級生と下級生が一組になり,スティックを持って,ハードルをくぐり,下級生が平均台を渡るのを上級生がサポートし,玉入れをしたあと,上級生がぐるぐるバットをして,下級生とゴールする競技です。児童生徒会本部が,考えた種目です。
![]() ![]() ![]() 6月7日(月) 運動会「途中経過」
途中経過です。赤組が122点,青組が144点,白組が141点です。休憩の後,生徒会種目と色別対抗リレー,そして京炎そでふれがあります。
![]() 6月7日(月) 運動会「山あり谷あり」
前期ブロック種目「山あり谷あり」。フラフープで縄跳びをして,ジャンプしてタンバリンをたたき,スキップをして,ボールを運んで,ケンパをしてゴールします。
![]() ![]() ![]() 6月7日(月) 運動会「アキレスケンタウルス体操」
準備体操は「アキレスケンタウルス体操」です。アキレス腱はしっかりストレッチできました。
![]() ![]() ![]() 6月7日(月) 運動会「スティックバルーン」
今年の運動会は,コロナ禍のため,声を出しての応援ができません。そこで,応援用スティックバルーンをたたいて応援します。
![]() ![]() ![]() 6月7日(月) 運動会「開会式」
開会式では,学校長から,まず,水分補給をしっかりしましょうという話と,保護者からの応援メッセージのこと,心を一つにしてがんばりましょうという話がありました。児童生徒会からは1年生は初めての運動会,9年生は最後の運動会です。思い出に残る運動会にしましょうという開会のことばがあり,児童生徒会長による聖火の点灯がありました。
![]() ![]() ![]() 6月7日(月) 運動会「入場行進」
9時50分昨年度の優勝旗をもった赤組から入場行進です。
![]() ![]() ![]() |
|