![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:24 総数:591641 |
【4年生】本を楽しもう![]() ![]() 先月新しい本が図書館に入り,とても嬉しそうに本を選ぶ姿が見られます。 夏休みもたくさんの本を読むことにチャレンジしてほしいと思います。 【4年生】スポンジでできたイルカは縮むかな?![]() ![]() ![]() 今日は,空気を閉じ込めた筒を使って空気は押し縮めることができるかを調べました。 筒の中にスポンジでできたイルカを入れておしぼうを押してみると,「イルカが縮んだ!」と,おどろきの声が上がりました。 子どもたちは,実験の結果から「空気を押し縮められることが分かりました。」と話していました。 【4年生】空気は縮むの?![]() ![]() ![]() 【1年生】かずしらべ
算数科の学習の様子です。
数え方を考えて,同じ大きさの絵に表し,色を塗り分けました。 どれが一番多い,少ないかを,言葉にして伝えることもできました。 ![]() ![]() 宝ケ池探検隊 「歴史チーム」![]() ![]() 探し始めるとたくさん見つけることができました。 【4年生】What time is it?![]() ![]() 発音の練習をしたり,ビンゴゲームをしたりしながら,新しい単語を覚えています。 子どもたちに「Do you like snak time?」と聞くと,元気いっぱい「Yes,I do!」と答えていました。 【1年生】なつだ とびだそう2
身近な場所での出会いは,子どもたちにとって特別なものになったようです。
持ち物などの準備にご協力いただき,ありがとうございました。 来週は,雨や雨上がりの体験活動ができることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】いろいろなリズムを感じ取ろう
音楽科の学習では,「いろいろなリズムを感じ取ろう」という学習をしています。
4文字の言葉を使ってリズム遊びをしたり,グループごとに好きなリズムを作って合わせたりして,リズムに親しみました。 子どもたちは,「くり返しの仕組みを使ったり,違うリズムを重ねたりすると,変化があって面白い音楽ができるね!」と意欲的に取り組んでいました。 ![]() ![]() (6くみ)なつやさい![]() ![]() ![]() なつやさいが沢山出てくる本です。読んだ後,実物の野菜を見ながら筆ペンと水彩絵の具を使って絵を描きました。とっても素敵な絵が描けました。 【1年生】なつだ とびだそう1
生活科の学習の一環として,宝が池公園に散策に向かいました。
1年生にとっては,初めての校外活動だったので,少しどきどきしましたが,お友だちと楽しそうに歩く姿が見られました。 公園ではいろいろな虫や植物などを見つけ,嬉しそうに見せに来てくれました。 ![]() ![]() ![]() |
|