![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:23 総数:548492 |
マットを新しくしました!
総合遊具の下に敷いていた緩衝材のマットが古くなっていたので,新しくしました。
ふかふかで万が一の転落の衝撃から子どもたちを守ってくれます。 今日はあいにくの雨で総合遊具は使えませんが,転落することなく安全に遊んでほしいです。 ![]() ![]() 3年生国語図書館を活用した授業![]() ![]() ![]() 【和献立】7月1日の給食![]() ![]() ![]() 麦ごはん・はものこはくあげ・伏見とうがらしのおかか煮・なすのみそ汁でした。 7月の和献立は,祇園祭の時期に食べる“はも”,京野菜として知られる“伏見とうがらし”,夏に旬を迎える“なす”等を使ったメニューでした。6月の和献立では京野菜の“万願寺とうがらし”を使用していました。子どもたちに万願寺とうがらしと伏見とうがらしの違いを聞いてみると,「伏見とうがらしの方が苦い!」という意見や,「万願寺とうがらしの方が甘くて食べやすかった!」などの意見を聞くことができました。これからもいろいろな野菜を給食を通して紹介できたらと思います。 6月30日の給食![]() ![]() バターうずまきパン・牛乳・牛肉のトマト煮こみ・野菜の洋風煮でした。 牛肉のトマト煮こみは牛肉・じゃがいも・たまねぎの他にも,夏が旬のズッキーニ・バジルをホールトマトやケチャップ等で煮込んだ献立です。給食でズッキーニが出てくる献立はあまりないので,ズッキーニを指しながら,「これ何ていうの?」「これってきゅうり?」と聞いてくる子どももいました。今日はきゅうりに似ている野菜,ズッキーニに関するクイズを出しています。 〜今日のクイズ〜 “ズッキーニ”はイタリア語で,○○という意味があるそうです。さて,どのような意味があるのでしょう? |
|