1年 図画工作 すなやつちとなかよし
砂場で,砂やどろを使って想像する様々な形を造りました。泥団子や,山,トンネルなど,様々なものを造って活動することができました。
【1年】 2021-07-06 18:47 up!
6年 理科 〜植物の成長と水の関わり〜
理科の学習で,ホウセンカを使って,根から取り入れた水が植物の体のどこを通っているのか調べました。水に色をつけて,ホウセンカをつけておき,根・茎・葉のどの部分が色づいているか観察しました。子どもたちは,色づいた植物を見て,「ここも通ってるんだ。」と感心していました。
【6年】 2021-07-06 18:46 up!
1年 体育 ボールあそび
ころがしドッジボールをしました。なかなか充てるのが難しく,作戦をそれぞれ考えて,楽しく取り組むことができました。
【1年】 2021-07-06 18:46 up!
5年 七夕飾り
図画工作の時間,七夕に関する詩や本を読んで,七夕飾りを作りました。短冊の色には意味があるのを知っていますか?紫は学業,赤は感謝,白は規則を守ること,黄色は人間関係のこと,青はできるようになりたいことを書くといいそうです。子どもたちはそれぞれ悩みながら素敵な願い事を書いていました。
【5年】 2021-07-06 18:46 up!
6年 体育 〜水泳学習〜
体育の学習で「水泳」をしました。昨年水泳学習がなかったので,楽しみにしていた子が多く,水温が低めでしたが,最後まで積極的に泳ぐ姿が見られました。
【6年】 2021-07-02 19:07 up!
6年 ニコニコグループの顔合わせ
昼休みにニコニコグループの顔合わせを行いました。6年生は1年生を教室まで迎えに行き,自分のグループの教室まで連れていきました。そして,下級生の前に立って会を進行したり,ゲームの説明をしたりしました。6年の教室では,打合せをしたり練習をしたりして本番に臨んだのですが,実際に下級生の前になると緊張してしまって戸惑っている子もいました。しかし,初めてのニコニコグループの活動を楽しくしよう!盛り上げよう!と一生懸命な子どもたちの様子が伝わってきて,とても心が和みました。
【6年】 2021-07-02 19:07 up!
3年社会「わたしたちのくらしとはたらくひとびと」
買い物調べの結果をグラフにまとめました。「曜日に関係なくスーパーを利用している」「スーパーをものすごく利用している」など,たくさんのことに気づきました。これから,スーパーではたくさんのお客さんが利用しやすいように,どんな工夫をしているのだろう,ということを調べていきます。保護者のみなさま,ご協力ありがとうございました。
【3年】 2021-07-02 19:07 up!
5年 学級活動「カルシウムについて知ろう」
食に関する指導を栄養教諭の先生にしていただきました。今回はカルシウムについて学びました。20歳までのあと10年が骨を作るのに重要だということを知り,給食の牛乳以外からも,ヨーグルトや大豆製品など,色々な食べ物からカルシウムをとっていかなければと感じたようでした。
【5年】 2021-07-01 18:53 up!
6年 家庭科〜調理実習〜
家庭科「朝食から健康な一日の生活を」の学習で,調理実習を行いました。にんじん,玉ねぎ,ピーマン,ハムを使った「いろどり炒め」を作りました。炒める調理が初めての子もいましたが,グループで協力してスムーズに調理を進めることができました。
【6年】 2021-07-01 18:52 up!
4年 体育 〜初めての水泳学習〜
今日は2年ぶりの水泳学習!2年生の時の「水遊び」とはちがって,「泳げるようになりたい!」という気持ちでそれぞれが目標をもって頑張っています。少し風は冷たかったですが,みんな一生懸命頑張っていました。
【4年】 2021-07-01 18:52 up!