![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:54 総数:366932 |
1年 学校たんけん NO.2
他にも事務室や図工室,会議室にもたんけんにいきました。
みんなで仲良く活動ができました。 学校とも,もっともっと仲良くなることができましたね。 ![]() ![]() ![]() 2年 さかなとなかよし![]() ![]() ![]() 2年生の図画工作では,みたこともないようなふしぎなさかなを描いています。 思い思いのうろこの形やさかなの形, 絵の具やパスを使って色塗り…。 「パスの上から絵の具を塗ったらどうなるかな」という実験もしながら 楽しく図画工作をしていました。 掲示板の様子 3
2年生は,探検に出かけたことを想像しながら,不思議なたまごから広がる世界を描きました。
![]() ![]() 掲示板の様子 2
1年生は,切り紙を利用したカラフルな作品を作っていました。とてもきれいな色合いです。
![]() ![]() 掲示板の様子
休日参観が中止になったため,学校の掲示板をご覧いただく機会が減っています。そこで,今,掲示されている子どもたちの作品などを紹介します。
Englishコーナーは,ALTのヒーバー先生が作ってくださいました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は,肉じゃが(カレー味)でした。ほくほくしたじゃがいもとやわらかい豚肉の食感が絶妙で,とてもおいしかったです。スパイシーなカレー味も普通の肉じゃがとはまた違ったおいしさがあり,どちらも好きだなあと思いました。
![]() 6月3日の給食
6月3日はにしんなすをいただきました。にしんとなすはとても相性がいいそうです。なすのやわらかい食感とにしんの身の引き締まった歯ごたえがよく合っていておいしかったです。かきたま汁には,ほうれん草が入っていました。ほうれん草は,目の働きをよくするカロテンが多く含まれている食品です。とてもやわらかくておいしかったです。
![]() ![]() ![]() たいよう学級 あじさい
図画工作科の学習であじさいをかきました。オクラのスタンプを使って花びらにして,葉っぱは割りばしペンでかきました。他にも花びらを折り紙で折って画用紙に貼って仕上げました。どちらも細かい作業がありますが,子どもたちは集中して活動に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 6年 図書オリエンテーション
図書館司書の先生に「出典」について教えてもらいました。出典に記入する発行年月日は「第○版」の一番新しいもの,また,「第○刷」が1刷のものと学びました。はじめはわからなかった子どもたちも学習後はしっかりと出典を書くことができました。これからの学習に生かしてくれることと思います。
![]() ![]() ![]() 6月朝会 1
今日から6月です。すでに梅雨入りしているのですが,今週はよい天気で,爽やかな日が続いています。
6月の朝会は,ZOOMで行いました。校長先生からは,読書に親しむことや引き続き感染対策をする中で熱中症にも気を付けていかなければならないことを話していただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|