![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:176 総数:818509 |
5年 国語 報告文の完成まであと一歩!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうあと少し少しのところまでたどり着きました。 今は,それぞれの下書きをもとにしながら 清書に入っている段階です。 構成を考えたり,正しい作文用紙の使い方を思い出したり, 引用の仕方を学んだり… なかなかスムーズにはいかないかもしれませんが, 最後まで頑張って取り組んでほしいと思います。 あともう少し!がんばろう! 5年生 道徳の学習!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真に学級では,『ソフトボールに恩返しを -上野由岐子-』という教材をもとに,日々の生活が多くの人々に支えられていること,感謝の心の大切さについて考えました。 今月いよいよ開幕する『2020東京オリンピック』での,上野由岐子選手の活躍も楽しみになりましたね! 5年生 図書委員によるビブリオバトル!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週は5年生の担当でした。 図書館には,多くの5年生の子が応援に来ており, 温かい雰囲気の中でビブリオバトルをすることができました。 今回は,ノンフィクション,ファンタジーの物語,生物の本と, バラエティに富んだラインナップでした。 これからも,色々な本に親しんでほしいと思います。 【2年生】スイミー まとめ
国語か スイミーの学しゅうでは あらすじをまとめる という学しゅうをしてきました。
リーフレットにあらすじをまとめ できあがったものを 友だちと読み合いました。 できあがった リーフレットを見て 子どもたちは うれしそうでした。 かわいいものが できあがっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】多文化学習 アフリカの子どもたち
7/5
今日は多文化学習としてJICA(ジャイカ)にてアフリカでの教育活動を経験された先生にお越しいただき,文化や教育の現状について学習しました。 日本との生活のちがいや,文化のちがいをまなび子どもたちは きょうみしんしんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 お勧めの一冊を紹介します!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最終回に登場したのが,5年生の図書委員3名でした。それぞれのお勧めの一冊の魅力を,1分間の発表に凝縮をしてアピールをしました。 発表からは3名の今日までの努力がうかがえ,発表後には大きな拍手が沸き起こっていました。よくがんばりました! 5年生 家庭科『ひと針に心をこめて』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() “玉結び”からの“玉どめ”の練習が中心でしたが,みんなが苦戦していたのは何と言っても“針に糸と通す”ことでしたね。「え〜?あれ〜?」や「糸が言うことを聞いてくれない!」などと言いながらも,一生懸命に取り組んでいました。 何事も繰り返しの練習が大切です。がんばりましょう! 7年生 蓮花タイム 防災プレゼンテーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 「山の家」その13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰りのバスの中では寝ていた子が多かったようです。とても充実した2日間を過ごすことができたのでしょうね。4年生の「山の家報告会」が楽しみです。 全日本中学校通信陸上競技大会京都大会2
800mに出場したNRさんも自己ベストだったとのことです。来年は全国大会をねらえるタイムです。
皆さんきらきらと輝く姿を見せてくれていました。 今年の全国大会は茨城だそうです。NKさん,全国大会を楽しんできてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|