![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:708206 |
4年 いろんな木の〜
音楽科で,「いろんな木の実」の演奏をしました。打楽器を使って,リズムに合わせての演奏。みんな,一生懸命に発表を頑張りました。
「いろんな木の〜いろんな木の〜実がなるんだよ〜」と耳に残るメロディ。 家で練習してた!って子もいて,本番に向けてよく頑張りました! 音楽科では,どのクラスも楽しんで学習を進めています! ![]() ![]() 4年生 体育科 ハードル走![]() ![]() ![]() 体育科ではリレーに続き,ハードル走に取り組んでいます。 どのクラスも前の記録よりも少しでも良い記録になるようにと工夫をしています。 最近は外の暑さもあって,あまり体力が持ちませんが… 水分をとりながら,適時休憩をはさみながら,取り組んでいます! 6年生 『あきらめたら そこで試合終了ですよ』 の巻![]() ![]() 少しでもゴール近くまでいくため,ドリブル・パスを繋げながら,チームのためにシュートを狙っています! 点数が連続で入ったり,点差がひろがったりしても,動きをやめることはありません。 どのチームも白熱した試合で,終了の笛が鳴るまで,ディフェンス・オフェンスを入れ替わりながら,声を掛け合い試合を楽しんでいます。 さらなる展開が楽しみです。 校内研究授業![]() ![]() ![]() 今年度,葛野校では, 「学びを自分事としてとらえ,主体的に行動できる子」をテーマに校内研究を進めていきます。 学んだことをこの先どう生かしていくか,自分の考えをどう深めていくかという「生き方探求」の視点を学習の中にもたせていきます。 今回は,2年生の授業でした。 国語科「かんさつ名人になろう」の学習。 子ども達は,観察記録文を書くためのよりよいメモについて, モデルをもとに,友だちとアドバイスをし合いました。 落ち着いた授業態度で一生懸命,授業に取り組む2年生の姿が印象的でした。 今回学んだこと,観察記録文以外のところでもいかすことができますね。 ☆2年・体育(リレー遊び)☆![]() ![]() ![]() 入った球の数が勝敗になります。入った時は,嬉しそうにみんなの元へ戻り,入らなかった時は悔しそうでそたが,仲間でアドバイスを出し合っていました。 あじさい読書週間〜♪![]() 朝読書の時間は,いつも以上に真剣に本を読む子どもたち・・・。 静かな朝は,とても心地が良いです♪ 素敵な本との出会いがありますように・・・★ 工夫を探そう!探検隊!![]() ![]() ![]() 国語の学習では,どんな工夫があるのかを調べることになりました。今日は,さっそく学校中を探検して,工夫を見つける活動をしました。 工夫を見つけては,ワークシートにメモをしていきます。 「こんなに見つけたよ!」「たくさんあるなぁ。」という声がたくさん聞こえてきました。 バースデーカレンダーを作ろう!![]() ![]() ![]() 前回の学習で,友達の誕生日をワークシートに記録しました。 今日は,ワークシートに記録したメモをもとに,クラスのバースデーカレンダーを作りました!黒板一面に,みんなの誕生日が書かれていき,素敵なカレンダーが完成しました★ 6年生 『読む人に,より分かりやすく伝えたい!』 の巻![]() ![]() 相手に分かりやすく伝えるため,意味の通る内容にすることをめあてに,修飾する言葉も入れながら文を考え,紹介し合いました。 め〜だ〜か〜![]() ![]() ![]() クラスで育てているめだかを専用の容器に移し替えて,じっくり見ました。 オスとメスの違いについて考えました♪ 顕微鏡で卵も見ました! |
|