![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:110 総数:584236 |
5・6年 花背山の家 その38![]() 5年生も6年生もみんな、よくがんばりました。 全員、元気です。 5年生のめあては,think(考える)とrelationship(関係)です。 6年生のめあては,Beyond the top 〜頂を超えろ〜 です。 明日もみんなで力をお合わせて,がんばります! おやすみなさい。 ![]() 5・6年 花背山の家 その37
5年生はナイトハイクを終え,オリエンテーションホールで1日の振り返りをしました。
今日頑張ったことや,明日頑張りたいことなどを班ごとに確認しました。 ![]() ![]() ![]() 5・6年 花背山の家 その36
6年生,ナイトハイク出発です。ペットボトルランタンを持って行きます。
こわいこわいと言いながらも,班ごとに夜の道を楽しんでいます。 途中の川の横の道では,この時期にしか見ることができないホタルがいました。蛍の光に子どもたちからも驚きの声が上がりました! ![]() ![]() 5・6年 花背山の家 その35
ナイトハイク,5年生のグループが帰ってきました!
![]() 5・6年 花背山の家 その34
5年生のナイトハイク。一班ずつどんどん出発します。
![]() ![]() ![]() 5・6年 花背山の家 その32
6年生の夜プログラム,ナイトハイクがスタートしました。
出発順は,班長さんのジャンケンで決定しました。 さて,昼間とは違った夜の道。 どんな発見があるか楽しみです! ![]() 5・6年 花背山の家 その31
5年生のナイトハイクが始まります。
ちょっとドキドキです。 トップバッターの班がスタートです。 ![]() ![]() ![]() 5・6年 花背山の家 その30
活動前にほっと一息。
暗くなってきて、ロッジにも明かりが灯りました。ナイトハイクのために少しずつ人が集まってきました。 右側が5年生 、左側が6年生です。 ![]() ![]() ![]() 5・6年 花背山の家 その29
5年生の食事が終わりました。「ごちそうさまでした」「ありがとうございました」食器の返却のとき、しっかり挨拶ができる人が多かったです。立派です。
![]() ![]() ひまわり学級 1〜4年生「ちからをあわせて」![]() ![]() ひまわり学級もいつもと少し違う雰囲気です。 そんな中,1〜4年生みんなで図画工作科「かき氷作り」をしたり,力を合わせて教室掃除をしたり・・・元気いっぱい活動をしました。 |
|