京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:99
総数:457662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
清々しい風が吹く木曜日の朝です。
登校後,早速,運動場で元気に子供たちが遊んでいます。午後から天気が下り坂,明日は雨の一日になりそうです。
今日は思い切り外遊びを満喫してほしいものです!

さて,本日の予定は,

・5時間授業(1〜3年生)
・6時間授業(4〜6年生)

・ALTグリーン先生来校日

以上になります。

下の写真は,畑で水やりをする子供たちの様子です。
現在,ワンダフルワールドの畑では各学年が農作物を育てています。
朝と放課後の水やりをはじめ,授業では生育の様子を観察したり,雑草を抜いたり大切に育てています。
2年生は秋にサツマイモの収穫を行います!
画像2

『ワンダフルワールドの芝生の様子』

春先に張替えられたワンダフルワールドの芝生。
当初は1枚目の画像のように薄茶色でしたが,春から季節の移り変わりとともに気温が上がり,雨により水分もたっぷりと含み,少しずつ芝が伸びてきました。

例年より早い梅雨入りとともに,芝目もさらに伸びて一面緑色に!

昨日,今日は気温が高くなりましたので,時折,スプリンクラーで水巻をしています!

これから,芝刈りや雑草の除去と繰り返していくと,より一層きれいなグリーンカーペットに近づいていきます。

子どもたちには夏休み以降に開放予定です。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
月曜日の朝,きれいに青空が広がりました!
空気も乾燥していて,時折吹く風もカラッとしていてとても気持ちがいいですね。
気温のほうはこれから上昇していき,夏日の予報です。コロナ対策とともに「熱中症対策」も必要で,こまめに水分補給するよう教室でもアドバイスしていきます。

さて,本日の予定は,

・5時間授業(1〜3年生)
・6時間授業(4〜6年生)

・ロングチャレンジタイム(1・6年生)

・「スクールカウンセラー来校日」

以上になります。

3年:『算数・たし算とひき算の筆算』

画像1画像2画像3
算数の学習では,たし算とひき算の筆算の学習をしています。

今週は,3けたのたし算やひき算の筆算の仕方を考え,その計算の仕方を発表したり,話し合ったりしました。
また,計算が正確にできているかどうかを確認し,答え合わせもしました。

今後も,計算力を身に付けるために,どんどん練習問題に取り組んでいきたいです。

1年:『図工・砂遊びその2』

画像1
画像2
画像3
 図工の学習ですなをつかっていろいろな物を作りました。
 みんなで協力して,作ることができました。

1年:『うれしいです!!』

画像1
 今日の放課後にうれしい場面を見かけました。
 お友達の机やいすをきれいに並べている一年生が何人もいました。
 すてきな一年生になっています。

1年:『図工 すなやつちとなかよし その1』

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,砂場で造形遊びをしました。
初めは一人でお団子作りや型抜き遊びをしていたのですが,遊びがどんどんダイナミックになっていきました。
グループごとに山や池づくりが始まり,最後には,クラスで一つの大きな川が完成しました。
とても楽しい活動になったようで,「今日のことは一生忘れへん!」と話す子もいました。

『全国学力・学習状況調査』

本日,6年生を対象に「全国学力・学習状況調査」が実施されています。

全国の小学校6年生が同日に,「国語」「算数」の問題に挑んでいます。

教室に様子を伺いに行くと,机が縦・横にきっちりと並び替えられ,問題をしっかりと読んで解答を書き込んでいます!

普段のテストとは異なり,問題用紙と解答用紙が別々になっているので,不慣れな点はあるものの,制限時間まで必死に取り組んでくれています。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
木曜日の朝,子どもたちは長ぐつに傘を抱えて,雨脚の強まる中を登校してきました。
例年より早い梅雨入りから2週間が経過しましたが,早くも2度目の「大雨」となりました。
元気いっぱいの子供たちにとっては,屋内で過ごす一日になりますが,しっかりと喚起も行い,コロナ対策も怠ることのないように努めていきます。

さて,本日の予定は,

・5時間授業(1〜3年)
・6時間授業(4〜6年)

◎「全国学力・学習状況調査」(6年生)

・「心とからだのアンケート週間」

以上になります。

1年:『学校探検』

グループに分かれて学校探検をしました。
2年生がこの日のためにクイズを準備してくれていて,楽しくクイズラリーをしながらいろいろな教室を回ることができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/8 町別児童集会
7/9 ALT来校日
7/12 個人懇談会1日目
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp