![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:528882 |
6年 GIGA端末を使った授業
様々な教科でGIGA端末を使った学習に取り組んでいます。
今回は国語の学習で,自分の考えを表にまとめ,クラスのみんなで共有しながら,学習を進めました。 感染予防の観点から,グループでの交流や,話し合いができない中でも,みんなの考えと自分の考えを比較したり,友達の発表を自分の端末で確認したりすることができ,子どもたちも楽しみながら新しい学習スタイルに挑戦することができました。 ![]() ![]() ![]() 3年生〜Hello!〜![]() ![]() また,今回は世界の挨拶についても学習しました。様々な国の挨拶を一緒にして,言葉の違いや面白さ等に気づくことができました。英語だけではなく,様々な国の言葉や文化にも興味をもって取り組めていました! 6年 理科 わたしたちのくらしと環境![]() ![]() 気づいたことを交流する中で,この単元での学習課題を確認していきます。 1年 みんなで学習![]() ![]() ![]() 国語や算数の学習も始まっています。 先生に花まるをもらえてうれしいね! 3年 新しい学習
3年生になって,新しい学習が増えました。
社会科もその一つです。 子どもたちは,友だちの考えにうなずきながら,新たな気づきを得ています。 ![]() 5年 国語科 学習課題を立てよう
クラス全員の考えをロイロノートを使って共有した上で,単元の学習課題を設定しました。
GIGA端末を活用することで,それぞれの考えがあっという間に共有でき,課題設定も短時間で行えました。 ルーブリックをつくる前に,まずは,「作品を読み込みたい」と意見が出され,読み取ったことをシートに記入しています。 コロナ禍で,グループワークができにくい中ですが,GIGA端末上で友だちの考えを共有しながら,学びを深めています。 ![]() ![]() ![]() 5年生〜なりきり自己紹介!〜![]() ![]() ![]() 2年 体育 「ゆうぐあそび」
体育の学習で「ゆうぐあそび」をしました。
2年生になり,ちょっぴりお兄さん・お姉さんになりました。 「早くゆうぐの3階にいきたいなぁ」と学校が始まってから,ずっと言っていました。 やっと念願の3階に行くことができ,とても嬉しそうでした。 「3階からは,葵公園もよく見えるよ!」「すべり台,怖いけど楽しい!」「早く休み時間もゆうぐであそびたい!」とたくさんの声が聞こえてきました。 安全に楽しく,譲り合いながら,活動できました。 また一つできることが増え,たくましいお兄さん・お姉さんになりました。 ![]() ![]() 4年 理科 季節と生物(2)春
4年生の理科の学習では,生物の様子が春の始まりからどのように変わったのかを観察しました。
サクラの木は,花が散って葉がたくさんになっているね。 タンポポは,綿毛になっているよ。 シロツメクサは,これからたくさん咲きそうだね。。 鳥の鳴き声が聞こえたよ。 これらの生物の様子は,季節によってどのように変わっていくのかを学習していきます。 ![]() ![]() ![]()
|
|