6年 いろいろな音色を感じ取ろう
楽譜をしっかり見ながら,何度も練習をしている子や,友だちにアドバイスをもらいながら頑張る子など,さまざまです。
【6年生】 2021-07-01 17:48 up!
6年 いろいろな音色を感じ取ろう
子どもたちは,演奏会にむけてそれぞれの楽器の練習をとても頑張っています。
【6年生】 2021-07-01 17:48 up!
6年 いろいろな音色を感じ取ろう
【6年生】 2021-07-01 17:47 up!
1年生にやさしく♪
掃除の手伝いをしたあと,タブレットを配る1年生に優しく声をかけていました☆
【6年生】 2021-06-30 20:04 up!
たてわり活動にむけて
たてわり活動のメンバーを確認して,カードに書きました♪
初めての活動は自己紹介です。楽しみですね。
【6年生】 2021-06-30 20:04 up!
社会 調べ学習
ロイロノートでは,資料を読むポイントを押さえながら調べ学習を進めています!
【6年生】 2021-06-30 20:03 up!
社会 天皇中心の国づくり
【6年生】 2021-06-30 17:53 up!
6年 天皇中心の国づくり
ゲームを通して,子どもたちは
「話していることを一斉に聞き取ることができたと言われるほど,聖徳太子はかしこい人だったんじゃないかな。」
「みんなの話すことをしっかり聞いて,信頼できる人だったんじゃないかな。」
などと話していました。
【6年生】 2021-06-30 17:53 up!
6年 天皇中心の国づくり
授業の最後に,聖徳太子ゲームをしました。
1人が聖徳太子役になり,他の子たちが聖徳太子役の子に「好きなスポーツ」や「好きな動物」を一斉に言うというゲームです。
【6年生】 2021-06-30 17:53 up!
6年 天皇中心の国づくり
十七条の憲法や冠位十二階など,聖徳太子が行ったことについて学習しました。
【6年生】 2021-06-30 17:53 up!