京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:110
総数:586199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

避難訓練

 7月2日(金)に避難訓練を行いました。

 今回は地震が起き,それに伴い,食品加工の厨房から火災が起きたことを想定して訓練しました。訓練後,消防署の方からは,地震発生後の身を守る行動が生徒も教職員もしっかりできていたことを講評していただきました。
 避難の必要な状況が起こらないことを願いますが,今日を含めたこれまでの訓練が,とっさの場合に生かせられるよう,日ごろから意識を高めたいと思います。
画像1

憲法学習

画像1画像2画像3
 7月1日(木)の5,6時間目に京都弁護士会 法教育担当事務局から弁護士の方にお越しいただき,憲法学習を行いました。

 学年別に分かれて,日本国憲法の三大原則(「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」)について,噛み砕いて分かりやすく話していただきました。憲法が自分たちの生活にどのようにかかわっているのかを考えるきっかけにしていけたらと思います。

学習環境をより良く

画像1画像2
 6月30日(水)に,学校薬剤師の宇野先生が来校され,空気検査と照度検査を行われました。実際に授業している教室に検査器具を設置して環境を検査され,生徒たちも興味深々でした。
 結果を受けて,環境改善を行っていきたいと思います。

教育実習生,研究授業行いました!

画像1画像2
 6月21日(月)より,教育実習生を受け入れています。

 今日は2年生の「思考表現」の授業で研究授業を行いました。早いもので,実習期間も余すところ2日です。実り多く終われますように!

「特別警報」及び「暴風警報」発令時の登下校の取り扱いについて

昨日,下記のプリントを配布しました。

『「特別警報」及び「暴風警報」発令時の登下校の取り扱いについて(お知らせ)』

 暴風警報及び特別警報発令時の本校における対応を示したものです。実習時の対応についても記載しておりますので,ご確認の上,各ご家庭で保存してください。

 詳細につきましては,下記のリンクからか,ページ右側「配布文書」の中の「台風接近時について」の欄をご覧ください。

《「特別警報」及び「暴風警報」発令時の登下校の取り扱いについて》
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp