![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:64 総数:563832 |
3年 図工「わたしの6月の絵」
図工の学習で,「わたしの6月の絵」に取り組みました。水彩絵の具を使って色づくりをし,「6月」からイメージしたことを工夫して絵に表しました。
![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() ![]() ![]() 京野菜の万願寺とうがらしと加茂ナスは,子どもたちにはちょっとハードルの高い食材ですが,京野菜の良さも知ってほしいなと給食に使っています。 甘味のある加茂なすは丸くツルツルとしています。万願寺とうがらしはとても大きいので「とうがらしの王様」と言われています。手作りのごまみそをかけていただきます。 朝から,「加茂なす&万願寺とうがらし」の宣伝マンが校門付近にあらわれました。 子どもたちの感想は,1年生:いろいろな色があった。2年生:加茂なすが大きかった。万願寺とうがらしが甘かった。5年生:なす 食べられたよ〜。6年生:京野菜のごまみそかけ・・味噌の味と野菜の苦い味がいい感じにおいしかった。 たくさん残るかなと思いましたが,子どもたちはしっかり味わえていました。 食べる力をつけて,心身共に健康に過ごしてほしいなと思います。 三角形のかき方を生かして,四角形をかこう![]() ![]() ![]() ちゃんと測ったつもりでも,うっかり1cmや10度読み間違えたり,まっすぐかいたつもりでもいがんでしまったり,定規やコンパス,分度器を正しく使うことが苦手な子供もいますが,しっかり練習して上達していってほしいと思います。 ミライシード![]() ![]() 上体起こし![]() ![]() 活動の前後には感染予防の手洗いうがいの習慣もついてきています。 つばさ 歯をみがこう![]() ![]() 歯のどのあたりが汚れやすいのか考えました。 つばさ 算数の学習![]() ![]() 今日は,長針の読み方を学習しました。 What subject do you like?![]() ![]() ![]() ALTの先生や代表の子が選んだ好きな教科を当てるクイズでは,やり取りを楽しみ,たくさん表現する姿が見られました。 いざ裁縫の世界へ![]() ![]() 針と糸を持つのは初めてという子もいましたが,まずは玉結びと玉止めから練習します。コツをつかんでスイスイ進める子もいれば,中々うまくいかない子もいましたが,友達と教えあったり,粘り強く取り組んだりしました。初めて玉どめができると教室のあちこちで歓声が上がりました。 私のいい形![]() ![]() ![]() |
|