![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:535094 |
★6年★理科!何がしたいの?!(2021/07/02)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ どうしたの? このホウセンカ!! なんでこんなことする? どうなるというの? 今日,1日,観察しながら考えます! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2021/07/02!(2021/07/02)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 理科の授業のその前に! ★おはようございます! ★自分のちからのばす人の4条件! ◇自分のちからのばす人の4条件! ★挑戦!継続!素直!丁寧! ◇挑戦!継続!素直!丁寧! ★あんど〜 凡事徹底! ◇凡事徹底! これは,毎時間のルーティン! ★今日から,7月です! ★7月を英語で言うと? ◇JUly! ★そう! ★では,7月を他の日本語の言い方でいうと? ★ヒント!6月は,水無月! ◇???? ★ボクは,水有月かと思ったのですが・・・ ★7月は,文月といいます! ★7月は,文月! July! ◇7月は,文月! July! ★そうそう!昨日,おうちで水無月を食べた人?! 各クラスで,2,3人の子が挙手! ★おいしかったよね! ★残り半年,元気ですごせるようにと願いながら,食べました! ★7月も,なかよく!楽しく!かしこく!すごしましょう! ひとりの男の子がつぶやきました ◇あっ・・・おじいちゃんだけひとりで食べてた・・・ ★あっ・・・ボクもおじいちゃんの年・・・ 理科の授業の枕(まくら)としては,不適切! 指導!ですね。 ★2021!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ おまえらの 熱意、努力、思いやりは 周りの人間を突き動かす それは巡り巡って いつか社会を変えていくんだ! ★------------------------ ここ数日, 最近終わってしまった あるテレビドラマで発せられた言葉を掲載しています! テレビドラマとはいえ,心に刺さります! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★自由の翼!(2021/07/02)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 昨日の職員会議で! 選書会を ★GIGA端末ひとり1台PC★! ロイロノートで! という提案が出されました! 子どもたちにとって, (低学年はこれから!) 当たり前の文房具のひとつになっている ★GIGA端末ひとり1台PC★ この,自由の翼で, 全校一斉に飛ぼうというわけです! なんともステキな選書会企画! すごいぞっ! ★GIGA端末ひとり1台PC★ ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/07/02)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! ホウセンカの一部を理科の教材として使用しました! とても美しい水の通り道を見せてくれました! ホウセンカに感謝! 来週は,このホウセンカの葉に着目! またまた活躍してもらいます! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/07/02)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! 保健室での会話 ★ちょっと保健室からのツルレイシを見せてくださいね! ◇先生!すっごく,大きくなってますね! ◆びっくりです! ★気づいてくれていましたか? ◇はい! ◆どこまで伸びていくんでしょうね? ガラス越し見えるツルレイシの緑は, きっと,安らぎを与えてくれることでしょう! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/07/02)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! 人工授粉させた2つのツルレイシ! 毎日,約1センチずつその実を成長させているようです! 数値化すると,世界が広がります! 毎日の成長,ますます,楽しみになります! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・とうふの四川風 ・ほうれん草ともやしのいためナムル ・冷凍みかんでした。 しょうがの味が効いて,ごはんによく合うとうふの四川風と,シャキシャキとした食感を楽しめたほうれん草ともやしのいためナムルでした。 「冷凍みかん,やったー」という声と共に,「昨日みたいな暑い日についたら良かったのに…」という声もありながらも,皮を上手にむいていました。 冷たさと共に,甘味・酸味を味わいながら冷凍みかんをいただきました。 ★6年★理科!ジャガイモの観察!(2021/07/01)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 教室で掘り起こしたジャガイモを展示しています! 中庭で育てていたジャガイモ 教室で育てていたジャガイモ 育ち方のちがいが,明らか! 手に取って観察もできます! ◆売ってるようなジャガイモやな! あまりに立派に育ったジャガイモにビックリです! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★6年★理科!水の通り道の観察!(2021/07/01)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ いよいよ,ホウセンカが活躍する時がきました! 昨日,給食時間に各教室を訪問し, 鉢植えのホウセンカを 三角フラスコの青色植物染色液につけこみました! そして,今日! 染色されたホウセンカをを解体し, 水の通り道の観察をしました! 観察したのは,次の断面! 根 くき・よこ くき・たて 葉のつけ根 葉 くき・よこの断面を配布した時です! あるひとりの女の子が叫びました! ◆きっれ〜いっ!!! たしかに,きれい! たしかに,美しい! くき・たての断面を配布した時です! あるひとひりの男の子が叫びました! ◆うわっ!これも,めっちゃきれいやで!! たしかに,きれい! たしかに,美しい! 思わず叫んでしまう感性がステキです! 美しく染色された水の通り道をしっかり観察することができました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2021/07/01!(2021/07/01)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ みなさんは,昨日 水無月をいただきましたか? 私はいただきました! 残り半年を自分,そして,みなさんが,元気ですごせるようにと祈願しながら,2ついただきました! 今日から,7月です! 7月 July 文月 なぜ,7月は,文月? いろいろ説があるそうです。 ・稲の穂が実る頃という意味の「穂含月(ほふみづき)」が転じて「文月」になったという説! ・むかし七夕に書物を干す行事があって書物(文)をひらく(披く)という意味から、「文披月(ふみひろげづき)」と呼ばれるようになり,それが「文月」になったという説! なるほど! ★2021!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ 自分を信じて、 まっすぐ突き進め! そうすれば,その姿は 人に勇気を与える! 希望を与える! ★------------------------ 自分の行動が, 他の人にも大きな影響を与えるのですね! 自分を信じて、 まっすぐ突き進もう! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ |
|