京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:302691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

放送委員会

画像1
委員会活動がありました。
放送委員会は,朝の放送・昼の放送・掃除の放送をしています。

学校の時間割の節目で大活躍する委員会なので,子どもたちの意欲も高まっています。

今日は,より日頃の放送を聞いてもらえるように,苦手な給食献立の音読を練習しました。

明日からの放送も乞うご期待ください!

【つくし】ともだちの日

画像1
今日はともだちの日でした。

5月のテーマは「インターネットのつかいかた」です。

ネット依存のビデオを視聴したあとに,子どもたちの家庭でのルールを確認しました。

ネット依存による,健康被害や友だちへの影響を知ることができました。

zoomで朝会

画像1
朝会はzoomでやりました。zoomでの朝会に子どもたちは興味津々でした。

大きなテレビで,他のクラスの様子を見たり,校長先生のお話を聞いたりしました。

子どもたちは静かに話を聞くことができました。


【つくし】掃除

画像1
掃除の様子です。

入学時より毎日コツコツ取り組んでいた“掃除”の成果が出始めています。

1年生ができるようになるにつれて,上級生もさらに上手な掃除ができるようになっています。



春の植物

画像1画像2画像3
理科の学習で春の植物の観察を行いました。これから季節の移り変わりとともに植物の変化を観察していきます。

図書館オリエンテーション

画像1画像2
学校司書の先生に来ていただき,図書館オリエンテーションを行いました。本の分類や探し方を丁寧に教えてもらいました。目指せ100冊!

【つくし】ZOOM朝会

画像1
ZOOM朝会がありました。

1年生にとっては初めてのZOOMです。

テレビにうつる自分の姿はとっても新鮮だったようです。




学年遊びで警泥♪

画像1
画像2
画像3
 2年生は遊び係さんの取り組みで,ケイドロ遊びをしました。学年みんなで運動場中を駆け回りました。ケイサツ役がたくさんいたので,逃げるのは難しかったですが,
 「たくさん逃げられて楽しかった!」
と,笑顔で教室に帰ってきました。

今週は生活調べがあります!

画像1
画像2
 今週は生活調べがあります。2年生は早速今日,起きる時刻・寝る時刻の目標や生活の中で大切にしたいことを考えて書き込みました。

 1年生では,お家でチェックをしていましたが,2年生からは,自分で起きた時刻や寝た時刻を覚えて書きます。整った生活リズムで過ごせるようお家でも励ましのお声掛けをよろしくお願いします。

5月のZOOM朝会

画像1画像2
 5月の朝会は,校長先生から憲法についてのお話がありました。「私もあなたも大切にする。」ために,どんなことが大切かを考えながら聞きました。
 今年度のテーマである三つの『あ』を復習しながら,真剣な様子で話を聞いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp