緊急のお知らせ
先日,本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。
受検者の全員が陰性と確認されており,また,この間,保健所の疫学調査や校内消毒を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響は生じないことが確認されております。そのため,週明け7月5日(月)からも教育活動を実施いたします。
今後の教育活動につきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に実施してまいります。児童や保護者の皆様には,多大なご心配をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。
現在,京都府全域にまん延防止等重点措置が適用されています。保護者の皆様におかれましては,不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校(外出)を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【学校の様子】 2021-07-02 19:46 up!
6年生 自分の靴下をきれいに
本日,家庭科の学習で,自分の靴下を洗濯する実習を行いました。
子どもたちは,自分たちの靴下の汚れに驚いていました。
また,すすいできれいになっていく様子を見て,洗濯機のすばらしさと洗濯をしてくれている保護者への感謝を改めて感じていました。
【6年生の部屋】 2021-07-02 19:46 up!
4年生 社会科見学〜さすてな京都へ〜
天候が心配されましたが,雨に降られることもなく,楽しく社会見学に行くことができました。久しぶりの校外学習に,子どもたちはわくわくドキドキでした。
さすてな京都では,ごみが山のように積まれている様子や,大きなクレーンに運ばれている様子を見て,「おおー。」「すごーい。」と歓声を上げていました。
また,ごみが燃やされてできた灰が埋め立てられていることや,それがあと50年でいっぱいになることを知り,これからの自分たちの生活の仕方についても考えていました。
今日は感謝の気持ちを込めて,子どもたちがお弁当箱を洗っていると思います。保護者の皆様には,持ち物やお弁当の準備など,たくさんご協力いただき,ありがとうございました。
【4年生の部屋】 2021-06-29 17:54 up!
委員会活動の様子〜計画委員会編〜
学校の課題に対する効果的な解決策を話し合っていました。例えば,「みんなが右側通行を守るためには,どうすればよいのか」について。ポスター,放送,注意の呼掛け,意識させる,確認する等でていましたが,結論はいかに・・・。
【学校の様子】 2021-06-28 19:44 up!
委員会活動の様子〜放送委員会編〜
放送室で放送を流す代わりに,自分たちの声を録音して,チャイムに組み込み流しています。今日は録音した声を聞き直して,振り返りました。
【学校の様子】 2021-06-28 19:38 up!
委員会活動の様子〜飼育・園芸委員会編〜
常時活動の振り返りをした後,水槽掃除と花壇の水やりの当番を決めていました。自然いっぱいの宇多野小学校ですから,維持するための仕事はたくさんあります。毎日忘れずに頑張っています!
【学校の様子】 2021-06-28 19:33 up!
委員会活動の様子〜掲示委員会編〜
ひまわり,スイカなど夏をテーマにした掲示物の作製に取り組んでいました。給食室の前に飾られる掲示委員会作のポスターや新聞に,みんな足を止めて見ている様子があります。
【学校の様子】 2021-06-28 19:28 up!
委員会活動の様子〜環境委員会編〜
委員会活動が行われる週を『分別week』と題し,分別できているのかどうかを調査します。そして,今よりももっと分別を意識して生活できるようにしていきます。
【学校の様子】 2021-06-28 19:16 up!
委員会活動の様子〜健康委員会編〜
常時活動の振り返りをした後,熱中症のポスターを作っていました。みんな静かに集中して取り組んでいました。
【学校の様子】 2021-06-28 19:08 up!
委員会活動の様子〜図書委員会編〜
「図書委員会からのおすすめの本」の回収作業にあたっていました。毎日の貸出・返却当番も一生懸命やっています。
【学校の様子】 2021-06-28 19:02 up!