![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:24 総数:509939 |
今日の給食<7月5日(月)>![]() ○麦ごはん ○牛乳 ○鶏肉のさっぱり煮 ○野菜のきんぴら ○いものこ汁 です。 「鶏肉のさっぱり煮」は,米酢を使った味つけなので,暑くなる今の季節にはぴったりのおかずでした! 明日の給食は「ポークビーンズ」です。6年生の皆さんは,明日から待ちに待った修学旅行ですね!気を付けて,行ってらっしゃい!! ![]() 今後の取組に向けて(環境美化委員会)
今日の委員会活動の時間に,環境美化委員会では,パソコンを使って掃除にかかわるクイズに答え,動画で地球環境の現状について学び,環境についての関心を高めました。
その後は大掃除や夏休み明けに行う予定の「ぴかぴか大作戦」を告知するポスター作りをしたり,2学期はどんな活動をするか話し合ったりしました。 ![]() ![]() 星座の学習(4年)
子ども達がとても楽しみにしていた星座の学習が始まりました。
今日は,夏の大三角を中心に学び, 星座早見表を使って南の空の8時に見える星座を探しました。 今週は天気があまりよくないようで, 見えないかもしれませんが, 7月7日の七夕には天の川を見たいですね。 晴れている日には,学習した夏の大三角も, 探してみましょう。 ![]() ![]() ノートパソコンを使って(2年)
今日は2年生になって初めて一人一台のノートパソコンを使って活動しました。
1年生の頃は,パソコンの電源を入れてログインするのでも一苦労でしたが, 子ども同士で教えあう姿もあり,みんなで協力して作業ができました。 今日は,Teamsに入って,Formsという機能を使って,学校評価アンケートに答えることで,日々の自身の学校生活を振り返りました。 ![]() ![]() ![]() 何秒もぐれるかな?(2年)![]() ![]() 3秒,5秒,10秒…! 何秒潜れるかやってみたり,水中じゃんけんをしてみたりしました。 算数科「100をこえる数」(2年)![]() ![]() ![]() 数直線や不等号を用いての学習にみんな進んで取り組んでいます。 鍵盤ハーモニカを使って(2年)![]() ![]() 久しぶりに吹くことができて子どもたちはうれしそうです。 「かっこう」の曲を,指使いや音のつなぎ方に気を付けて,一生懸命に練習しています。 今日の給食<7月2日(金)>
今日の献立は,
○ごはん ○牛乳 ○とうふの四川風 ○ほうれん草ともやしのいためナムル ○冷凍みかん です。 「とうふの四川風」は,トウバンジャンを使っており,少しピリッとした味がおいしいおかずです。 そして,2回目の冷凍みかんの登場に子どもたちも大喜び!『しゃりしゃりしていておいしい!』という感想も寄せられました。 〜本日のあじわいカードより〜 ★『みかんがつめたくてとてもおいしかったです。また出してください。』 ★『「とうふの四川風」が,からみが少しあってとてもすきな味でした。またたべたいです。』 月曜日の給食は「鶏肉のさっぱり煮」です。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() ゴーゴードリームカー(4年)
図画工作で,身辺材料を使って工作を始めました。
普段は捨ててしまうお菓子の箱やペットボトルなどをつかって,車をつくります。しかも,ゴムか風で走る車です。 車が重すぎても,タイヤがつぶれてしまうので,調整をしながら作っていきます。 まずは組み立ててみて,バランスがいいか考えてみました。 早く走らせたいですね。 ![]() ![]() 5年生のブックフェア2(4年)
後半は,気になった本を実際にじっくり読ませてもらいました。
色々な本に触れあういい機会となりました。 もうすぐ夏休みです。 夏休みに借りたい本の候補はありましたか。 たくさん読んで,知識や想像力を増やしていきましょう! ![]() ![]() ![]() |
|