体いく科「水あそび」
今日は,校長先生のとくべつじゅぎょうでした。
あたらしい水なれや水あそびのやり方を教えてもらい,はんでそうだんしながら,上手にかつどうしていました。
【2年】 2021-06-30 18:56 up!
算数科「100をこえる数」
きのうから,あたらしい学しゅうをはじめました。
ページいっぱいに広がった,たくさんのほしの数を,くふうしながら数えました。
【2年】 2021-06-30 18:55 up!
誕生日会の計画
学級のお友達の誕生日会に向けて何をするか計画しました。
それぞれがやりたいことを出し合い,話し合って決めることができました。
【えのき】 2021-06-30 18:09 up!
水泳学習
水慣れ期間が終わり,水位が上がってから初めての水泳学習がありました。
泳いだり,水中を歩いたり,それぞれがねらいをもって学習に取り組むことができました。
【えのき】 2021-06-30 18:09 up!
ロング昼休み
ロング昼休みがありました。
えのき学級は,1年生と一緒にけいドロをして遊びました。
遊びを通して1年生との仲を深めることができました。
【えのき】 2021-06-30 18:08 up!
みずあそび
今日から水位が上がり,水遊びの学習が始まりました。
今日は校長先生に水慣れやいくつかの水遊びを教えてもらいました。今日教えてもらったのは「かけっこ」と「たからさがし」です。走ったりもぐったりして楽しそうな子どもたちでした。まだまだ水遊びの種類はたくさんあります。楽しみですね。
【1年】 2021-06-30 18:08 up!
理科 「体のつくりとはたらき」
理科の学習では,理科室で実験しながら学習を進めていきました。普段自分の体の中で起こっている働きを自分の目で確認することができました。
【6年】 2021-06-29 19:31 up!
あと2日!
2日後木曜日には音楽の時間にリコーダーのテストがあります。今日の中間休みには教室で練習をしている子どもたちの姿が見られました!
【6年】 2021-06-29 19:31 up!
どれだけの漢字が頭に入っていますか?
今日は1学期に学習した漢字を範囲に50問テストに取り組みました。似た字やとめ・はね・はらいなどの細かいところまで意識して取り組みました。漢字は根気強く継続的な取り組みが必要ですね!
【6年】 2021-06-29 19:31 up!
ペロピカペタ週間 2日目
今日もみんなでおいしく給食をいただきました。今日はパン給食に加えて,スチコンメニューだったこともあり,あっという間の完食でした!
【6年】 2021-06-29 19:23 up!