クリーンキャンペーン in 飛鳥井公園
今日のクリーンキャンペーンからまたみんなで飛鳥井公園の掃除をしています。児童会のメンバーを中心に頑張って活動に取り組んでいました!参加人数が思ったように伸びず,次への作戦を練っている姿も素敵でした!
【6年】 2021-06-23 20:18 up!
理科 「体のつくりとはたらき」
今日の学習では,映像資料や模型から呼吸について学習を進めました。肺!肺!心臓!と呪文のように唱えながら体のつくりを学習していました。
【6年】 2021-06-23 20:18 up!
クリーンキャンペーン
今日はみんなで飛鳥井公園のごみ拾いをしました。「ベンチの下にごみがあるな〜」「たばこのごみが多いな〜」とゴミが落ちていないか探しました。たくさん拾うことができましたね。
【1年】 2021-06-23 20:18 up!
こめとのさま
今日は栄養教諭の先生に来ていただき,お米の大切さについて教えていただきました。授業の中ではなんとお米の殿様「こめとのさま」からのメッセージが届き,子どもたちも大喜びでした。お米一粒一粒には7人の神様がいることやお米にはパワーがつまっていることを教えていただき,今日の給食ではきれいにご飯を食べることができました。これからも食べ物の命を大切にいただき,完食を目指していきたいですね。
【1年】 2021-06-23 20:18 up!
水やり頑張っています
サツマイモの水やりを毎日欠かさず頑張っています。
だんだんと大きな葉が育ってきました。
【えのき】 2021-06-23 20:17 up!
ビオトープづくり
生活単元学習では,久しぶりにコンポストづくりとビオトープづくりを
2チームに分かれて協力して進めました。コンポストづくりでは,草抜きを行い,ビオトープづくりでは水抜きを行いました。
【えのき】 2021-06-23 20:17 up!
走り方
朝のマラソンの後,マラソンではどんな走り方がよいのかみんなで確認しました。
今日教えてもらった足の上げ方,手の振り方,姿勢などに注意した走り方を
明日のマラソンで実践してほしいと思います。
【えのき】 2021-06-23 20:17 up!
ミニトマトの観察
2年生は,生活科でミニトマトの観察をしました。
まだ赤い実にはなっていませんが,着実に大きく成長している様子に気付いていました。
大きい赤い実になるのが待ち遠しいですね。
【えのき】 2021-06-23 20:16 up!
楽しい!水泳学習
子どもたちが待ちに待った水泳学習がスタートしました!プールの中を歩いたり,ワニさん歩きをしたりと水遊びができて大喜びな子どもたちでした。バディチェックもしっかりできています。
【1年】 2021-06-23 20:16 up!
国語科「くちばし」
国語の学習で「くちばし」の学習をしています。子どもたちにとって,説明文を読むのは初めてです。難しい部分もありましたが,どんどん分かることが増えています。昨日は写真を指でしめしながら読む「はかせよみ」にチャレンジしました。ぜひおうちの音読でもやってほしいと思います。
【1年】 2021-06-23 20:16 up!