![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:99 総数:648115 |
あいさつ運動スタート!![]() ![]() ![]() コミュニケーションや人との関係を結ぶ生活習慣として,進んであいさつをしましょう。 今日は,6年生の児童が,たすきをかけたり,看板を持ったりして,全校のみんなにあいさつをしました。 みんなも,元気よく,はずかしそうに,うれしそうに,満面の笑顔で・・・,表情は様々でしたが,気持ちの良いあいさつが学校じゅうにあふれていました。 3年生 算数科「表とグラフ」![]() ![]() 今までの学習をいかしながら,そして,今までとはちがうところを意識しながら,新しいパターンのグラフも正確にかくことができました。 グラフは,これからの社会科や理科にも,どんどん活用できますね。 雨あがりの朝![]() 週末,週明けも,雨が続きそうです。 沖縄は梅雨が明けたとか・・・。 来週6日(火)の町別集会では,「傘さし下校」を行います。当日の天候にかかわらず,傘を持たせてください。 週末,心も体もしっかり休養,たっぷり充電して,来週も元気に錦林みんなでいっしょにGO! 3年生 算数科「表とグラフ」![]() ![]() 「ここには何をかいたらいいんだろう。」 「ここが0で,ここが5ということは・・・。」 「その他は,これとこれをまとめるから・・・。」 そして,情報がすっきりと整理されたグラフがかけて,みんな満足そうでした。 グラフはフリーハンドでなく,定規でかきます。まだ持って来ていない人は,即持ってきましょうね。 3年生 国語科「まいごのかぎ」![]() ![]() 自分と比較して,りいこの不思議なみりょくを,どの子も感じ取っていました。 ちゃんと「はじめ」「中」「終わり」を意識しながら文章構成ができていますね。 1年 スマイルいっぱいのきゅうしょく![]() ![]() ![]() 事前にアンケートをとって,アンケートから課題を見つけました。 見つけた課題は3つ。 「何がよくなかったのだろう。」 「どうすれば,スマイルいっぱいになるのかな。」 みんなで話し合いました。 たくさんの意見がでて,その中から,自分ががんばることをしっかり見つけて,「すまいるきゅうしょくせんげん」をしました。 みんなで,すまいるいっぱいのきゅうしょくをめざします!!! 1年生 6年生とそうじ![]() ![]() ![]() 6年生は,手取り足取り優しく教えてくれます。教えてもらえることも,いっしょにそうじできることも,かかわってもらえることも うれしかった1年生です。 そんな,1年生と6年生のかかわりが,ほのぼのとしていて教室全体があたたかくなりました。 6年生のおかげで,1年生は上手に掃除ができるようになりました! 6年生!ありがとうございました。 1年・2年 動物園ラリーでは・・・![]() ![]() ![]() ベンチで休憩・水分補給や先生に自分の体調を報告ができたらチェックをもらいました。 みんな元気に帰ってくることができました!!! 1年・2年 どうぶつえんラリーへ行きました!![]() ![]() ![]() 雨の心配をしていましたが,ちょうどいい曇り。みんなで,「行けてよかったね」と話していました。 動物園では,グループごとに,動物を見に行きました。2年生が1年生をリードして,地図を見ながら,ラリーを楽しみました。 5年生 総合 「見つけよう!わたしの『なりたい』!」![]() ![]() ![]() 通して考えています。 ケーキ屋さんを営み,利益をあげるためにはどのようにしたらよいか を考え,コンピューターを使って,商品購入の計画や発注などを行い, 商品を作り,最終的に利益が生れたのか,体験学習の第二期を行いま した。 まず,第一期の反省を出し合い,利益アップのための作戦を立てま した。 第二期は,第一期の経験を生かして,よく考え,社員で協力して, お店経営を行うことができました。 結果は…「利益アップ!」歓喜の声! 次の学習では,働いてみて感じたことから,「働くこと」とはどう いうことかを考え,さらに身近な大人の人にインタビューをする計画 を立てました。お忙しい中とは思いますが,インタビューを受けまし たら,ご協力をお願いします。 |
|