![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:127 総数:308044 |
祥豊のたからもの 1年生との遊び
総合的な学習の時間「祥豊のたからもの」の1年生との1回目のペア活動がありました。
1年生と一緒にできる遊びをそれぞれが考え,遊びました。 転がしドッジや鬼ごっこ,リレーや折り紙など様々な遊びで交流を深めました。 来週には,2回目の活動を企画しています。 1度目より,1年生が楽しめるよう考えています。 ![]() ![]() ![]() 水泳学習がはじまりました
1年ぶりの水泳学習が始まりました。
感染防止対策のため,活動中は声を出さないようにしています。 さすが6年生。静かに活動することができました。 回数は少ないですが,久々の水泳学習,決まりを守りつつ頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() 社会 買い物調べ
スーパーマーケットの商品はいったいどこからきてるの?!
という,疑問をもとに調べ学習をしました。 チラシを使って,「この野菜は〇〇産だ!」「外国からも来てる!」 と,班の人たちと協力して意欲的に取り組むことができていました。 いろいろなところから,商品が集まっていることを知り,驚いていました。 ![]() ![]() 毛筆の学習
書写の学習で,今日は「はらい筆」に気を付けて字を書きました。
始めて毛筆の学習を始めてから,準備や筆の使い方が大変上手になってきました。 今回の,「はらい筆」も筆の入れ方やはらい方をよく見て書いていました。 右払いと左払いの違いに気が付いて, 丁寧に書くことができています。 ![]() ![]() 水泳学習、始まりました。(5年 体育)
2年ぶりの水泳学習でした!!
子どもたちは、一生懸命泳いでいました。 次は、水曜日です。 息継ぎやクロール・平泳ぎの練習をします。 ![]() アートカードを使って鑑賞しました。(5年 図画工作)
図画工作の学習では、アートカードを使って
作品の良さを交流しました。 一人一人が気に入った作品の題名をつけたり、 班でグループ分けをして当てるゲームを行ったりして 鑑賞に親しむことができました。 ![]() 2年生 生活科「小さな友だち」 ダンゴムシ大作戦
2年生 生活科「小さな友だち〜1組編〜」
ダンゴムシ大作戦 その2 「ダンゴムシの家」の素材を集めた後は, 素材を班のメンバーで分け, 大きな水槽に順番に入れていきました。 砂,土 小石,石 枝,落ち葉・・・など 「拍手!!」 「やったー,これで環境が整ったね。」 環境が整ったすてきな「ダンゴムシの家」が完成しました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「小さな友だち」 ダンゴムシ大作戦
2年生 生活科「小さな友だち〜1組編〜」 ダンゴムシ大作戦
1ヶ月ほど前のことです。 教室でダンゴムシが飼いたい! ダンゴムシと友だちになりたい! ・・・と虫かごにダンゴムシを飼ってみました。 次の日・・・何匹かは自然に還すことになってしまいました。 ショックを受けた子どもたち, では,どのようにして飼えば「小さな友だち」ダンゴムシと 友だちになれるのかな・・・ 何度もみんなで話し合い考えました。 ・ダンゴムシが住みやすい環境を作らないといけない。 ・環境を整えて,ダンゴムシのお家を作ってみよう。 ・どんなに環境を整えても自然で生きる方が住みやすい・・・ だから,飼うのは不安だな。 ・たしかにそうだな,でも,ここでダンゴムシのことをみんなで 大切にできたら,虫や生き物を大切にできる大人になれるかも! ・教科書や図鑑,本,タブレットでダンゴムシについて調べてみよう。 ・・・ということで,『ダンゴムシを飼う』ことになりました。 まずは,虫かごの中に「ダンゴムシの家」を環境を整えて作ることになりました。 班に分かれて,素材集めからスタートです!!! ![]() ![]() ![]() 2年生 わたしのおさかな
国語では「スイミー」の学習が始まった今週,2年生は真っ白なおさかなに絵の具で色を塗りました。
今回は,赤・青・黄のほかに白も使って色を作りました。 どんな色ができるのか,ドキドキワクワクしながら色を混ぜ, うろこを一枚一枚丁寧に塗りました。 新しい色ができるたびに子どもたちは 「わあ!見てみて!すごいよ!」 「こんな色できたよ!」 とお友達に話したり,色の作り方を教え合ったりしていました。 一人一人ちがう,自分だけの「おさかな」を楽しく描くことができました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 体育科「水あそび」 楽しかったよ。
2年生 体育科「水あそび」
待ちに待った,「水あそび」の日です。 数日前から,金曜日の天気を気にする子どもたち。 「ぜったいに金曜日に入りたい!!」 「ぼく,てるてるぼうず作ったよ!!」 晴れますように☆ 良かったね,なんとか雨が上がりました。 小学校生活,初めての「水あそび」ができました。 今日は,ひざまでの低水位でした。 次回も晴れるといいね☆ 先生も楽しみにしているよ。 ![]() ![]() ![]() |
|