京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:40
総数:548542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式、給食開始。

【和献立】7月1日の給食

画像1画像2画像3
今日の給食は,
 麦ごはん・はものこはくあげ・伏見とうがらしのおかか煮・なすのみそ汁でした。

7月の和献立は,祇園祭の時期に食べる“はも”,京野菜として知られる“伏見とうがらし”,夏に旬を迎える“なす”等を使ったメニューでした。6月の和献立では京野菜の“万願寺とうがらし”を使用していました。子どもたちに万願寺とうがらしと伏見とうがらしの違いを聞いてみると,「伏見とうがらしの方が苦い!」という意見や,「万願寺とうがらしの方が甘くて食べやすかった!」などの意見を聞くことができました。これからもいろいろな野菜を給食を通して紹介できたらと思います。

6月30日の給食

画像1画像2
今日の給食は,
 バターうずまきパン・牛乳・牛肉のトマト煮こみ・野菜の洋風煮でした。

牛肉のトマト煮こみは牛肉・じゃがいも・たまねぎの他にも,夏が旬のズッキーニ・バジルをホールトマトやケチャップ等で煮込んだ献立です。給食でズッキーニが出てくる献立はあまりないので,ズッキーニを指しながら,「これ何ていうの?」「これってきゅうり?」と聞いてくる子どももいました。今日はきゅうりに似ている野菜,ズッキーニに関するクイズを出しています。

〜今日のクイズ〜
“ズッキーニ”はイタリア語で,○○という意味があるそうです。さて,どのような意味があるのでしょう?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
7/5 3年お楽しみ会(総合)
7/8 クラブ
7/9 町別児童会
7/10 故紙回収
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp