京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:40
総数:159684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

2年生 音楽 ドレミであそぼう

画像1
画像2
ドレミの音階を体を使って表現しています。
曲に合わせて,音の高さを体で表現して,楽しみました。

運動会 準備体操

画像1
画像2
画像3
運動会の体操係が考えてくれた準備体操。
5,6年生が,教室に教えに来てくれました。
軽快な曲に乗せて,ストレッチなどの動きをします。
最後は,思い思いのポーズを決めました。
しっかりと動きを覚えていきましょう。

2年生 国語 うれしいことば ロイロノート・スクールを使って

画像1
画像2
画像3
友だちから言ってもらって,うれしい言葉ってどんなのでしょうか?

考えた言葉をロイロノート・スクールに書き込み,クラスで共有しました。

うれしい言葉をいっぱい見つけることができて,とっても嬉しそうな2年生でした。




6年生 理科「体のつくりとはたらき」

画像1
画像2
呼吸の仕組みについてインターネットを使って調べました。調べたことをもとに,肺でどのように呼吸がおこなわれるのかをまとめていました。

5年生 外国語

 ロイロノートを使い誕生日と誕生日に欲しいものを交流しました。

「When is your birthday?」など外国語の表現がしっかりと身についてきました。
画像1
画像2

3・4年 体育

画像1
画像2
 運動会に向けて,3・4年生は合同でしっぽとりをしました。
最後に,3年生と4年生で試合をしました。
来週は,外で思いっきりやりたいです。

6年生 理科「体のつくりとはたらき」

画像1
吸う空気とはいた空気のちがいを,実験をして調べました。石灰水を使った実験などを通して,はいた空気には二酸化炭素が多くふくまれていることが分かりました。

大玉ころがし 三日目

画像1
画像2
画像3
せせらぎブルーとレッドフォレストが練習しました。
今日は風が強く,大玉が転がりにくい場面もありましたが,グループで協力して活動することができました。

6年生 家庭 夏をすずしくさわやかに

画像1
画像2
画像3
夏を快適に過ごすための学習で,衣服の手入れについて学習しています。
今日は,洗濯の実習を通して,衣服を洗濯するときに気をつけることについて考えました。
水や洗剤の量に気を付けて,ていねいに手洗いすることができました。

2年 生活科 ぐんぐんそだて おいしいやさい

生活科で苗を植えました。ピーマン,ミニトマト,ナスの3種類を植えました。葉の形や大きさが違うことにも気が付きました。支柱も立てました。元気に育つよう願いをこめて水をたっぷりあげました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp