3年 図工「わたしの6月の絵」
図工では,実際に外に出て,見たり触ったりして探した6月の様子から,感じたことを絵に表しています。指を使ったり,刷毛を使ったりして,水彩絵の具を使い,6月を表していました。
【学年・学級から】 2021-06-10 17:41 up!
育成学級 公開授業
6校時に,育成学級の授業公開がありました。
興味のある歴史の出来事について,辞典で調べ,音読したり,
知っている漢字を使って分かったことをコンピュータで入力したりすることができました。
一生懸命学習に向かう様子が印象的でした。
【学校の様子】 2021-06-10 17:40 up!
4年 季節と生き物
約3週間前に植えたツルレイシが,ようやく発芽しました。子葉の次は何が出てくるのでしょうか・・・これから毎日観察するのが楽しみです。
【学年・学級から】 2021-06-10 17:40 up!
6年生 国語「私たちにできること」
「食品ロス」や「ゴミの排出」など提案したいテーマに沿って,八瀬小学校でどのような現状があるのかを,給食調理員さんや管理用務員さんにインタビューをして調べました。
【学年・学級から】 2021-06-10 17:40 up!
5年生 家庭科〜ひと針に こころをこめて〜
家庭科の学習では裁縫セットを使い始めました。これから使う道具の名前を確認し実際に使ってみました。針と糸を使い玉結びをしています。使い始めたばかりなので上達まではもう少しです。
【学年・学級から】 2021-06-10 17:39 up!
6年生 国語「私たちにできること」
提案するテーマについて,現状や問題点を調べ,ウェビングで整理をしました。それぞれのテーマごとに,様々な問題があることが浮き彫りになりました。
【学年・学級から】 2021-06-09 17:46 up!
6年生 図工「くるくるクランク」
完成した作品の鑑賞会をしました。クランクの仕組みの工夫や動きの面白さなど,友達の作品のよいところをたくさん見つけていました。
【学年・学級から】 2021-06-09 17:45 up!
4年 I like Mondays.
英語を使って,好きな曜日を尋ねたり答えたりしました。
【学年・学級から】 2021-06-09 17:45 up!
4年 一つの花
今日は,新井先生から平和について書かれた本の紹介をしてもらいました。その後,子どもたちは気になった本を読んでいました。
【学年・学級から】 2021-06-09 17:45 up!
5年生 みんなが過ごしやすい町へ
国語の学習でみんなが過ごしやすい町にするための工夫を探しました。今回は学校内にあるものを見つけどのように生かされているのか考えました。
【学年・学級から】 2021-06-09 17:45 up!