京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up61
昨日:134
総数:309957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

6年 消しゴムハンコを作りました!

書写の学習に使う「消しゴムハンコ」を作りました。

自分を表す字を考え,反転することも意識しながら一生懸命作成していました。

彫刻刀も使いましたが,けがなくできていました!
画像1
画像2
画像3

1年 今日の給食はなにかな?

画像1
画像2
いただきます!

しっかり食べる1年生です。

6年 日本国憲法

社会科の学習では,佃先生に教えていただいています。

いつもはタブレットを使った学習ですが,
今日はノートを活用した授業をしていただきました。

動画等も見ながら,みんなで楽しく学習していました!
画像1
画像2
画像3

1年 算数 5までの数

画像1
かぞえてみたよ!












5は1と・・・・・4!


5は2と・・・・・□!


□に入るのは何かな?

6年 家族の時間が増えるように…

家庭科の時間は,自分の生活時間を見つめ直す学習をしています。

「自分一人の時間が多いな。」と感想に書いている子が多かったので,その時間を家族の時間と過ごせないか工夫を考えました。

「家族と笑えるおやつ作戦」「家族とゲーム作戦」など,家族との時間を増やすための取り組みをしっかりと考えられていました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育 ゆうぐあそび

画像1
画像2
総合遊具で遊びました。
すべり台には大喜び!
ルールを守りながら遊べました。

1年生 外遊びをしたよ

画像1
画像2
今日は,みんなで外遊びをしました!

来週からは,休み時間に自由に外遊びをする予定です。

みんなと仲良くあそべるのが今から楽しみです!!

6年 祥栄の森再生プロジェクト

5年生の時から進めている「祥栄の森再生プロジェクト」もいよいよ大詰めです。

完成したものを各クラスに紹介しに行くためのプレゼンテーションを作成しています。

自分たちが一生懸命作成した「祥栄の森」を,みんなが癒しの場として活用できるようにプレゼンしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 理科のテストがんばるぞ!

画像1
画像2
画像3
本校で目指したい力をつかっています


丸で囲む

線で結ぶ

書き込む


問題を整理してできています!

1年 せいかつか めいしの こうかんを しよう

画像1
画像2
画像3
めいしを こうかんしました


なかよくなれるね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp