京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up9
昨日:53
総数:971046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

学校だより7月

「学校だより7月」をアップしました。
本日,生徒を通じて配布をしております。保護者のみなさまもご一読ください。

 ⇒ 学校だより7月

 今月は,前期「人権月間」として,各学年ともに人権学習に取り組んでいます。それぞれの学習については来週紹介をさせていただきます。


「命のメッセンジャー展」を開催します。
 予定としては・・・・
 ・ 9日金曜日に「ゼロの風」を視聴します。
 ・13日火曜日に「メッセンジャー展」を鑑賞します。
 ・13日火曜日に「犯罪被害遺族」からのお話を聞きます。

※なお,保護者の皆さまにもぜひ「メッセンジャー」を見ていただきたく,14日水曜日〜16日金曜日までの3日間多目的室にて開館させていただきます。

今日の給食

画像1
7月2日金曜日

今日の給食は・・・・
「サーモンカツ」

 ・野菜のツナタルソース
 ・五色いため
 ・ひじきのソテー
 ・三度豆のソテー
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。

 7月分 献立のポイント(栄養士から)

7月は暑さに負けないよう,いろいろな食材や味付けを組み合わせました。しっかり食べて元気に過ごしてもらいたいです。

7日は七夕献立です。コーンを夜空の星に見立てた「とうもろこしご飯」や,オクラを星に見立てた「オクラのバター焼き」などを組み合わせています。京都府産のトマトを使った新献立の,「トマトとツナの冷製パスタ」も組み合わせています。

その他の新献立は,「豚肉と野菜の塩だれいため」です。夏の暑さや疲れにも負けないよう,ビタミンB1の豊富な豚肉を使っています。暑くなってきた時期にさっぱりと食べられるように,最後にレモン果汁を加えて仕上げます。

和(なごみ)献立は,14日です。主菜は,夏が旬のかぼちゃやゴーヤを使った「夏野菜のかき揚げ」です。また,旬の食材のなすと相性の良い鰊を使った,であいもんのひとつである「鰊なす」も組み合わせています。
祇園祭に合わせて,今年も鱧を使います。鱧は京都の三大祭りである祇園祭に欠かせない魚です。給食を通して行事と食材の関わりを知ってもらいたいです。
地産地消の食材は,「トマト」「きゅうり」「万願寺とうがらし」「なす」「豆鯵」「さごし」「太刀魚」,国の緊急対策事業を活用した「酒米」です。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/6 2年生 学習確認プログラム(1〜5限) 6限 性教育
7/7 6限 人権学活2日目
7/8 3年生高校出前授業(5、6限)
7/9 4限 夏季大会激励会 5・6限命の授業(ゼロの風視聴)

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

保健だより

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp