京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up17
昨日:176
総数:818509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年・8年合同花背山の家宿泊学習15

 本日最後の更新とさせていただきます。途中うまく更新できませんでしたが,お付き合いいただきありがとうございました。けがや大きな体調不良もなく無事に1日目を終了できそうです。この後,しっかり寝られるかどうかは少し心配ですが・・・。やはり興奮していますから,眠れなかったりする生徒がいるのは仕方ないような気がします。
 また明日,何度かアップします。帰宅時間が近づきましたらPTA・学校メールにてお知らせしますので,そちらもご確認ください。ありがとうございました。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年・8年合同花背山の家宿泊学習14

 さらに秀蓮クイズとナイトハイクから帰ってきた後です。少々疲れも見えてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・8年合同花背山の家宿泊学習14

 引き続きどうぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・8年合同花背山の家宿泊学習13

 夕食・入浴を終え,本日最後の活動です。一つのグループはナイトハイク,もう一つは秀蓮クイズでした。満天の星とはいかないものの,蛍も見ることができたナイトハイク。野生のシカもいたようです。また,秀蓮クイズは4年生の活気に8年生が押され気味と思えるくらい盛り上がっていました。8年生だけだと学校のクイズでここまで盛り上がるだろうかと思うのですが,とにかく真剣に答えを考えていました。
 この二つの活動も何度かに分けてアップします。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・8年合同花背山の家宿泊学習12

 引き続き,夕食の時間の様子をどうぞ。ご飯のお替りには,お茶碗を置けば,自動でご飯が出てくる装置が使われていました。それには生徒も,思わず,「お〜っ!」。たくさんお替りしてくださいね。メニューはエビフライ,お味噌汁…。小鉢に分けられたお替り自由の生野菜もありましたが,やはりハンバーグや餃子には勝てないようで,おかわりはもっぱらそちらばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・8年合同花背山の家宿泊学習11

 夕食の様子を何度かに分けてアップします。本当はここが一番会話が弾んで,笑顔がはじける時間なのですが・・・。しっかり前の人とは仕切られており,対策が取られている分,前の人との会話はほぼできない状態です。残念ですがしかたありませんね。おいしそうに食べる写真をどうぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・8年合同花背山の家宿泊学習10

17時からは入浴と食事を2グループで交互に行います。お風呂を終え,食事に向かうロッジ組です。たくさん食べるぞ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・8年合同花背山の家宿泊学習9

 すでに持ってきたお茶を飲み干した生徒も多いようです。急ピッチでお茶を作ってもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・8年合同花背山の家宿泊学習8

 引き続き,カム・フラージュゲームと,あわせてドッジビーの様子もご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・8年合同花背山の家宿泊学習7

 午後は2グループに分かれて活動が行われています。一つのグループは,カム・フラージュゲームをしています。もう一つのグループはドッジビーをしています。カム・フラージュゲームは,花背山の家の広い敷地に調和するように(いや,結構不自然に),事前に物がおかれていて(しかけられていて),グループで敷地を歩き回ってそのしかけを探すといったもののようです。13個のしかけをすべて見つけることができるでしょうか。赤い帽子は4年生,無帽は8年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/3 4年・8年花背山の家
7/4 4年・8年花背山の家
7/5 4年・8年代休日
JICA出前授業(2年生)
7/6 4年・8年代休日
7/7 交通安全教室(1年)
委員会ミーティング
7/8 JICA出前授業(3年)
BS委員会
歯科健診(未受診者)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp