京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up79
昨日:96
総数:613261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

たけのこ1年生〜はじめての京野菜〜

画像1
画像2
小学校に入学してから4か月

1年生の子どもたちにとってはじめての
京野菜で作られた給食が登場しました!!!

今回登場した京野菜は・・・・・
「賀茂なす」と「万願寺とうがらし」です!

はじめは「ピーマンだ!」と言っている子もいましたが,
給食ビデオを見て,そうなんだ〜とつぶやいていました!

給食ビデオの中でクイズもあり,
声に出して答えることはできませんが
指を使って楽しそうに答えていました!
クイズに正解した子どもたちはとっても笑顔でした!!!

その後も,もくしょくしながら
京野菜の味を一口一口楽しんでいました!

おうちでも,京野菜を使った1品をぜひっ!!!

たけのこ1年生〜おおきくなった〜

画像1
画像2
画像3
例年より少しはやいのですが・・・

なんと,子どもたちのあさがおが一輪,また一輪と
咲き始めています!!!

しかし,この先もっともっと花が咲きます!!!

今回は,国語の学習で,あさがおのつぼみの観察をしました。

生活で観察してきたことを生かして,
自分で観察ポイントを決めました!!!

大きさや形,さわった感じや
今回新たに,かずやもようにも注目し観察していましたよ!

明日にでも花が咲きそうなつぼみもあり,
「明日花が咲くって!」とあさがおの声を聞き
「楽しみにしてるよ」とお話していました!!!

観察にもずいぶん慣れた様子で,観察名人になる日も
近いです!!!
もっともっと,咲いたら花の観察です!!!

3年 風の力の実験

理科で,風のはたらきでどのように車が動くのか実験をしました。

すっかり実験が大好きになった3年生です。

実験計画も立てられるようになってきましたよ。
画像1
画像2
画像3

3年 図工〜あの日あの時あの気持ち〜

画像1
画像2
画像3
心に残る思い出を絵にしている途中です。

背景にする色のイメージを絵の具でにじませて表してみよう!

ということで,水の量や絵の具の量,色の組み合わせを試していました。

学んだことを活かして!自転車教室!

画像1
画像2
画像3
 7月1日に自転車教室がありました。屋外でする予定でしたが,雨のため体育館で実施となりました。前日に,自転車の安全な乗り方についてのDVDを視聴し,今日は実際に自転車に乗って安全に乗れているかどうかを確かめました。子どもたちは後方確認をしたり左右の確認をしたりすることを忘れずに自転車に乗ることができました。
 伏見警察署の方からは,「桃山は坂道が多いです。今回学んだことを忘れずに,安全に楽しく自転車を運転してください。」とありました。
 今回の自転車教室の企画や運営などで協力してくださったボランティアの皆様,無事に子どもたちの貴重な学びができました。ありがとうございました。

【6年】体育「水泳学習」

画像1
画像2
今週から6年生も水泳学習が始まります!
久しぶりのプールの水に最初は「冷たい!」との声があがっていましたが,水慣れやご石拾いをしている内に「楽しい!」に変わっていきました。
回数は少ないですが,一回一回を内容の濃い学習にしていきたいですね。

たけのこ1年生〜まっとあそび〜

画像1
画像2
まっとあそびの学習も残り3回!!!

まえころがり,うしろころがり
引き続きどんどん練習中です!!!

そして,かべをのぼってさかだちをする
新しいあそびも挑戦しました!!!

体をまっすぐピンっと逆立ちする姿は
とってもかっこよかったです!!!

【6年】外国語「ポインティングゲーム♪」

画像1
画像2
Unit3では,オリンピック・パラリンピックで見たいスポーツについて話し合っています。
今日は各種目を英語で言う言い方に慣れました。
ALTの先生の発音する種目を聞いて,その種目を指さします。
手を頭の上において真剣勝負です。

【6年】修学旅行のしおり

画像1
修学旅行のしおりが完成しました!!
いよいよ修学旅行が近づいてきた…!としおりを見てさらに実感がわいてきたようです。
お家に持ち帰っていますので,ぜひご家族でもご覧ください。

久しぶりのプールに大喜び!

画像1
画像2
 今日から,今年初めの水泳学習がスタートしました。朝は天候が心配されましたが,5,6時間目は,青空が広がり気もちのよい水泳学習となりました。
 低水位の学習で,「ワニにあるき」や「バタ足」や「浮く」などの水慣れに取り組みました。最後には,子ども達からリクエストがあった「お宝さがし」をして,楽しみました。久しぶりのプールに,みんな歓声をあげて喜んでいました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp