![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302540 |
初めての水遊び![]() ![]() ![]() 水遊びは1年生と2年生,一緒に入ります。 今日は1年生も2年生も初めての水遊びだったので,着替え方や並び方,シャワーの仕方などを中心に学習しました。 少ししか水慣れができませんでしたが,子どもたちは大きなプールに大喜びでした。 しっかりとルール・約束を守って学習に取り組むことができていました。 【6年】働く意義って…![]() ![]() ![]() 働くとは,「自分も誰かも幸せにすることだ」「お金を稼ぐことだけではない達成感を得ることができる」「自分も大人になったら誰かを笑顔にさせたい」等の考えが出ました。 45分間で自分の考えをしっかりと深めることができています。 【6年】みんなの見たいスポーツって?![]() ![]() ![]() この日は,「クラスのみんなが見たいスポーツベスト3」を予想するために,友だちにインタビューをしました。 「can」「good at」「like」「hero」など既習の表現を活用しながら楽しそうにインタビューしていました。 【6年】読書週間![]() ![]() 子どもたちは先生たちが選んだ本を熱心に聞いていました。 たくさんの本に親しむ1週間になったことと思います。 【6年生】目指せ!優秀賞!![]() ![]() ![]() プロのカメラマンに写真を撮る時のコツ(構図・視点)を伝授してもらった後,校内で写真を撮る練習をしました。 視点や角度など細かいところまで,こだわっていました。 本番は「エコー」というテーマで取り組みます。 子どもたちはやる気満々です☆★ 【つくし】クッキング!![]() ![]() 今回も,自分の食べるものは自分で作ります。 また,今回は電子レンジを使った調理に取り組みました。 包丁の使い方がとっても上手でした。 出来上がったじゃがいもはホクホクでとても美味しかったです。 ※つくしファームでとれたじゃがいもです。 【つくし】水慣れ開始!![]() ![]() 今日は,入水までの流れと,水慣れをしました。 みんなで安全に楽しく活動するために,プール学習にはいくつかのルールがあります。 ひとつひとつ確認しながら活動しました。 まだ水が冷たくても,やっぱりプールは楽しいね♪ 昼からは,雨が降ったり止んだりしていたので,シャワーの練習をしました。 読書週間いかがでしたか?![]() ![]() ![]() 仕分けた本は,各学級に届ける予定です。たくさんの本が届くと思うので,また図書館だけではなく,教室でもじっくり読書に親しんでくださいね。 水遊びが始まりました!![]() ![]() ![]() 1年生も2年生も学校のプールは初めてなので,シャワーの浴び方を知ったり,先生の合図で動く練習をしたりしました。 コロナ禍のため,活動は制限されていますが,それでも水の中に入るだけで,とっても楽しんでいた様子。来週からもたくさんの活動があります。楽しみですね! 3年生はいくつの柱になるのか?
蟲柱,ゴム柱,風柱となった3年生。
いよいよ次は音柱を目指します。 ど派手に,と言いたいところですが, 楽器の扱いは慎重に,地味でわずかな震えも見逃すまいと目を輝かせていました。 ![]() ![]() ![]() |
|