5年生 算数科 小数のわり算
小数のわり算の学習が始まりました。2つの教室に分かれ,少人数での学習をしています。
【5年生】 2021-06-30 19:29 up!
学級会〜お楽しみ会に向けて〜
お楽しみ会で何をするのかがようやく決まりました。じゃんけん鬼ごっこにするか,ケイドロにするのか,話し合うこと1か月・・・子どもたちは話合いが長くなっても,自分たちで短い時間を見つけては話し合いを重ね,月曜日いよいよ結論を出すことができました。準備を進める子どもたちは,とてもうれしそうです。お楽しみ会当日が,今からとても楽しみです。
【5年生】 2021-06-30 19:29 up!
5年生 社会科 まとめテスト
1学期のまとめテストを行いました。これまで学習してきたことを思い出しながら時間いっぱい頑張りました。1学期も残りわずかです。どの教科もしっかり学習のまとめをしていきたいと思います。
【5年生】 2021-06-30 19:29 up!
5年生 家庭科 お茶
お茶の正しい入れ方について,動画を見ながら確認しました。
【5年生】 2021-06-30 19:28 up!
5年生 年鑑を使いこなそう その2
年鑑の使い方を学んだあとは,実際に年鑑を使って調べる練習をしました。「日本でお米の取れ高が1番多い場所はどこ?」「日本人の平均寿命は?」「担任の先生が生まれた頃に流行った名前は何?」など,司書の先生から与えられた課題に対して,年鑑を使って調べました。
【5年生】 2021-06-30 19:28 up!
5年生 年鑑を使いこなそう! その1
司書の先生に年鑑の使い方を教えていただきました。いろいろな情報を知ることができたり,比較したりすることができ,今後の調べ学習などで活用していけそうです。
【5年生】 2021-06-30 19:28 up!
グリーンカーテン
この間,校舎の壁にあるグリーンカーテンにアサガオを植えたことをお知らせしましたが,この雨と気温で,ぐんぐん伸びています。
それと,新たにオーシャンブルーというアサガオも植えました。
どんどん伸びて,屋上まで行くかもしれません。
どんな花を咲かせるのか楽しみです。
【校長室から】 2021-06-29 20:54 up!
6年生 家庭科 夏を涼しくさわやかに
夏を涼しく過ごすために,できることを話合いました。
そして,動画を見て,確認しました。
【6年生】 2021-06-29 20:53 up!
6年生 児童朝会
児童会本部の子たちが,児童朝会を進めていました。
しっかりとした態度で,司会をしていて,とても頼りがいがありました。
ますます素敵なリーダーになってきました。
【6年生】 2021-06-29 20:40 up!
ひまわり学級 体育 「水泳学習」
低水位での水慣れの学習をしました。プールでの決まりや約束を確認して,楽しく安全に水慣れができました。
【ひまわり学級】 2021-06-29 20:39 up!