にこにこ集会
先月のにこにこ学しゅうをふりかえって,2人が2年生をだいひょうして はっぴょうしてくれました。
教室で聞いている人たちも,おうえんする気もちがつたわってきました。
発表がおわった後のはくしゅも,すてきでした!
【2年】 2021-07-01 20:10 up!
にこにこ集会
今日のにこにこ集会では,代表の二人が先月の人権学習「えのき学級を知ろう」についての感想をZOOMを通して発表してくれました。大きな声で二人とも発表することができてとても素敵でした。聞いていたクラスの友だちも発表が終わると「すごい!」と拍手をしていました。友だちの活躍を喜べるみんなは素敵ですね。
【1年】 2021-07-01 20:10 up!
にこにこ集会
今日から7月です。にこにこ集会がZOOMで行われました。ZOOMにもすっかり慣れ,堂々と話す子どもたち。とっても立派な態度で臨んでいました。
その中で新たな取組が紹介されました。「グッドタイムキャンペーン」です。時間を守って椅子に座り,授業の準備をしておくことを大切にする取組です。各教室から「グッドタイム!」という声が聞こえてくるのでしょうね。
【校長室から】 2021-07-01 19:09 up!
熱中症にならないために
7月になりました。昨年好評(?!)だった「熱中症を予防するンジャー!」がやってきました。立ち止まって見てくれている子どもたちが,同じポーズをしながら読んでくれている姿がとても微笑ましいです。
熱中症予防と聞くと,「水分補給」や「帽子をかぶる」,「日かげで休む」などがパッと思いつくのではないでしょうか。もちろんどれも大切なことです。けれど,実は一番の熱中症予防は,「はやね・はやおき(睡眠)」と「ごはんをしっかり食べること(食事)」なのです!しっかりと寝て体力や免疫力をつけること。食事で水分や塩分を体内に取り入れることが,熱中症予防に繋がります。
梅雨が明けると今よりもっと暑い日が続きます。熱中症にならないために1人1人意識を高めていきたいですね。
【保健室から】 2021-07-01 18:57 up!
おとなりの国を知ろう3
授業の後には,先生と一緒に片付けまで協力して行い,ふり返りまできっちりと書きました。ふり返りでは,もっとコリアの文化について知っていきたいなどコリアへの興味やコリアを身近に感じているような内容がたくさん見受けられました。
【6年】 2021-07-01 18:56 up!
おとなりの国を知ろう2
実際の民族衣装を着て,「オルス」の掛け声と音楽に合わせて踊りました!
【6年】 2021-07-01 18:56 up!
おとなりの国を知ろう1
7月のにこにこ目標「おとなりの国を知ろう」に沿って,にこにこ学習に取り組みました。今日の学習では,コリアみんぞく教室の先生に来ていただいてタルチュンという踊りを踊って文化に慣れ親しみました。
【6年】 2021-07-01 18:56 up!
ペロピカペタ週間 特別編
昨日で終わってしまったペロピカペタ週間でしたが,6年教室では,勝手にペロピカペタ週間をしました。今日はカレーだったので,特にきれいにして調理員さんへの感謝の気持ちを伝えようねと言う話をしていました!
【6年】 2021-07-01 18:55 up!
国語科「おおきなかぶ」
国語科では「おおきなかぶ」の学習を進めています。音読もスラスラできるようになってきました。
【1年】 2021-07-01 18:55 up!
音楽 リコーダーテスト
音楽の授業では,リコーダーのテストを行いました。1人ずつ先生と向かい合って真剣にリコーダーに取り組んでいる姿がとても素敵でした!
【6年】 2021-07-01 18:55 up!