本校中学部 非行防止教室
外部講師の先生をお招きして、中学部全員でお話をききました。ごみのポイ捨てなど日常的に目にする事がらをはじめとして、SNS(ソーシャルネットワークサービス)を利用したトラブル等を、具体例を通して紹介され、それらトラブルへの対応の仕方や、トラブルや犯罪に巻き込まれないための日々の心構えについて教えていただきました。お話だけでなく、シミュレーションを取り込まれていたので、生徒たちは興味津々に参加していました。
【学校の様子】 2021-07-02 16:46 up!
府立小学部低学年授業の様子
小学部低学年(1,2年生)の授業です。登校している児童は先生と一緒に色ぬりをしながら「ひらがな」の勉強をしています。また同時に別の児童が病室でテストを受けています。2人ともよくがんばりました。この後「がんばり」のご褒美に、2人の児童と先生たちが一緒に「坊主めくり」をして楽しくこの時間を締めくくりました。
【分教室の様子】 2021-07-02 11:57 up!
教育相談の実施についてのご案内
本日より,全市小学校・中学校・総合支援学校に向けて,7月から10月にかけての教育相談の実施についてのご案内を発送しております。小・中学校に在籍する心身症や学習障害・不安障害などが原因で登校しにくい児童生徒について,福祉・医療などの関係機関との連携を含めて,適切な支援の方法を一緒に考えていけたらと思います。
【育支援センター】 2021-07-02 09:16 up!
分教室テスト
一般の中学校では6月下旬ころに期末テストが行われますが、分教室でも6/29,30,7/1の3日間、これまでの学習の確認テストが行われます。みんな真剣な様子でテストに臨んでいます。教室に登校してテストを受ける生徒もいれば、病室と教室をTV会議でつないでテストを受ける生徒もいます。授業の進度はそれぞれ異なりますが、入学(入院)してから今日までに勉強したことを確認する良い機会であるのと同時に普段の学習の成果を発揮できるとよいですね。
【分教室の様子】 2021-07-01 17:53 up!
小学部高学年授業の様子(京大病院分教室)
小学6年生の社会の授業の様子です。6年生の算数・理科・社会・外国語(英語)の授業では中学部の先生が授業をします。京大病院では一人一日1時間の登校に限定されていますが、この日は初めて社会の授業で登校し、対面で授業をしました。児童も先生も普段は配信で授業をしているのでお互いとても新鮮な気持ちで授業に臨みました。いつも以上に真剣かつ充実した1時間となりました。
【分教室の様子】 2021-07-01 17:52 up!
プログラミング学習 (本校小学部)
「PLEN:bit」という二足歩行型ロボットを使ってのプログラミング学習を行っています。最初に操作方法を教えてもらい,実際に自分で操作していくうちに,どんどん慣れていきました。
今は児童の好きなダンスの動きをプログラミングしています。動ける範囲が決まっているロボットをどう動かしたらよいかを考え,何度も実際に動かして試していました。
センサーも搭載されている等,様々な動きができるロボットです。自分の組み立てたプログラム通りに動かせると,きっと楽しいと思います。試行錯誤しながら取り組んでいきましょう。
【学校の様子】 2021-06-28 17:54 up!
中学部進路保護者説明会
第2回定期テストが終わったのもつかの間、本校では分教室ともつないで進路保護者説明会を行いました。26日27日には公立高校合同説明会が行われます。難しい制度の話や耳に痛い話もありましたが、ほかならぬ自分のための進路選択ですから、ぜひとも自分がやってみたい、勉強してみたいと思えることに出会って、自分の夢に邁進してほしいです。
【学校の様子】 2021-06-25 19:14 up!
中学部道徳「礼儀」(分教室)
中学生2名がそれぞれ病室と自宅から、配信で道徳の授業に参加しました。今日のテーマは「礼儀」です。「礼儀」と聞いてイメージすること、礼儀が足りなかったと思われることでいやな思いをした経験、逆に礼儀があり心温まった体験などをそれぞれ語り、「礼儀」の本質について深く考えてみました。
【分教室の様子】 2021-06-25 19:10 up!
分教室スローガンデザイン作り
先週決まった分教室スローガン。今日からそれぞれの分教室でのデザイン作りが始まりました。京大病院分教室では,スローガンの言葉を7つに分けて子どもたちが一人一つの言葉を画用紙に描いてデザインし,最終的にそれらを組み合わせる形でつくることになりました。「何色の画用紙を使おうか?」「何枚使おうか?」など考えなければいけないことがいろいろと出てきました。
【分教室の様子】 2021-06-25 19:09 up!
第2回定期テスト
今年度も新型コロナウィルス感染症については,予断を許さない状況が続いていますが,中学部は第2回定期テストが始まりました。見方をかえると,日々が積み重なって,学習を毎日積み重ねていけたということです。あたり前のありがたみを感じます。
夏休みまでもうひとふんばりです。
【学校の様子】 2021-06-25 19:05 up!