![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:64 総数:521077 |
普通科 校外学習 4
アーチ状の入口を潜り抜けると,たくさんのミズクラゲが漂う幻想的な水中空間が広がりました。まるでクラゲと一緒に海に浮かんでいるような気持ちになり,リラックスして過ごすことができました。交流プラザでは,サンゴ礁のいきものたちが展示されていました。ゆらゆらと体を揺らすチンアナゴや,色とりどりの魚を見ることができました。イルカスタジアムでは,イルカがショーの練習をしている姿を見学しました。
久しぶりの校外学習,2人とも笑顔いっぱい,楽しく過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 普通科 校外学習 3
一段と目を引く大きなチューブ状の水槽。「なんだろう…」と思いながら覗いてみるとゴマアザラシが。実は床の下で別の水槽とつながっていて,ゴマアザラシが自由自在に行ったり来たりしているようで,その様子を観察しました。そしてたくさんの海の生き物が悠々と泳ぐ大水槽は圧巻でした。どんないきものがいるのかをじっくりと探してみました。たくさんの生き物を見ることができ,大興奮の2人でした。
![]() ![]() ![]() 普通科 校外学習 2
水族館に到着しました。入口の前で,みんなで記念撮影をしました。普通科で作った学年旗も持ってきました。まず目に飛び込んできたのはオオサンショウウオ。事前学習でどんな生き物がいるのか学習してきていましたが,「本当にいる!」とびっくりした様子も。とても大きかったですね。ゆったりと動く姿や,息継ぎをするために水面に上がる姿を見ることができました。
![]() ![]() ![]() 普通科 校外学習 1
本日,校外学習で水族館へ出かけました。天気が心配でしたが,雨も降らず,ちょうど良い気温の中で出かけることができました。久しぶりに乗る福祉タクシーだったため,少し緊張してしまう様子も見られましたが,たくさんの先生に見送られながら水族館へ向かいました。
![]() ![]() 専門教科 福祉(福祉・介護)
専門教科「福祉(福祉・介護)」では,福祉・介護に関する知識や技能を学びながら,働くための必要な心構えや態度を育てています。
この日は,介護ベッドのシーツ敷き車椅子の介助の学習をしていました。シーツ敷きでは,きちっと折り目をつけて丁寧に活動をしていました。車いす介助では,介助される側と介助する側の双方の気持ちを体感していました。必要な知識を学んで,働く意欲・仕事への責任を身に付けていきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|