![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:160 総数:846287 |
1週間が過ぎました
今週はどんな学びがありましたか?木曜日には進路保護者説明会が行われました。3年生は6限に高等学校から先生をお招きして主に高校入試の特色や私立高校の生活を中心にお話いただきました。高校は中学校とちがう部分がたくさんあり、皆さん興味津々の様子で聞き入っていました。また、その後の保護者説明会にはお忙しいなか出席していただきまして誠にありがとうございました。蒸し暑い日が続きますが週末でしっかり身体を休めて、また来週!
![]() 7月の「おはようDays」
昨日・今日と2日間でしたが,4月以来の「おはようDays」が実施されました。梅雨空で湿気が多く蒸し暑い感じでしたが,生徒会本部を中心に「おはようございます!」の声に,登校してくる皆さんも「おはようございます!」と返してくれる姿は,1日の始まりに元気をもらうようでした。1学期も2週間ちょっとです。テストも終わり小休止している人もいるかもしれませんが,「クラスで授業を作る」ことを意識して取り組んでみるのはどうでしょうか。
![]() ![]() 授業の様子(技術)
技術科の「栽培」の単元の授業です。種から育てているを十分に育てるために,2本あるうちの1本を選びます。先生から残すためのポイントをいくつか教えてもらいながら,1本抜いていきます。根が張っているから手で押さえながらとのアドバイスからか,慎重にゆっくり抜いていきます。その様子に,こちらも息を止めて見守ってしまいました。たくさん育つといいですね。
![]() 6月もあと1日!
6月もあと1日で終わりです。早いものですね。7月に入ると1学期も残すところ20日で夏季休業となります。有意義に残りの1学期を過ごしましょう。昨日より第1回定期テストの返却が始まっています。テストの点数に一喜一憂するのはもちろんですが、大切なのは間違えた問題や分からなかった問題をそのままにするのではなく、再度挑戦してみてください。暑い日が続きますが1週間がんばりましょう!本日よりプール学習も始まりました。
![]() 定期テストが終わりました
3日間の定期テストが終わり、部活動が再開しました。運動部は夏季大会へ向けて力が入りますね。どの部も熱中症対策をしっかりしながら明日以降の活動も頑張りましょう。花時計の花植えを8組さんがしてくれました。前回の草抜きの整備と併せてこれで完成です!素敵な花時計になりました。
![]() 定期テスト 2日目
本日、定期テスト2日目を実施しました。昨日と同様に集中してテストに臨んでいました。終わりのチャイムが鳴る瞬間まで何度も何度も見直しをしている姿もたくさん見られました。またコロナ禍により避難訓練がなかなか実施できないなか、下校を利用して避難経路の確認や集合体制の確認を行いました。今後も学年ごとに実施していく予定です。明日はテスト最終日です。時間を有効に活用してくださいね。
![]() 定期テスト 1日目
第1回定期テストの1日目が行われました。静寂のなか聞こえてくるのはペンの音だけ。どの教室に行っても集中した真剣な表情でテスト用紙と向き合う姿が見られました。またテスト用紙が配布されスタートのチャイムが鳴るまでの数分間、背筋をスッと伸ばした凜とした姿に意気込みが感じられました。1年生は中学校初めての定期テストとなりましたが、英語の聞き取りテストも含め落ち着いて臨めていました。明日、明後日とテストが続きます。計画的にそして有効的に時間を活用してください。
![]() 学習相談会
最後の学習会の様子です。1年生は初めてのテストで参加者も多く,2つに分けての実施です。2年生は先生の説明中でした。同じ意味だけど使い分けがある,覚えているかな…?学年が上がると,自分たちで学習しながら質問をしていきます。
明日から3日間,頑張るあまり夜更かしにせずに睡眠はしっかりととってください。記憶の定着は睡眠からでしたね! ![]() 授業の様子(体育)
体育館から音楽が聞こえます。のぞいてみると,ダンスの授業で発表会をしています。決まった音楽(リズム)で各グループでステップを考えて表現します。緊張のせいか笑顔が…。練習のときは和気あいあいとした様子だったはず。
グラウンドではソフトボールです。以前,ソフトボールの授業が始まったばかりのときと比べると,形になってきましたね。数時間でここまでうまくなるんですね。ベースの代わりに輪っかをおいて練習です。 ![]() 祝!オリンピック日本代表
本日、日本バレーボール協会により東京2020オリンピック男子日本代表チーム出場内定選手が発表され、本校を平成28年度に卒業された高橋藍選手が選出されました!おめでとうございます。そして母校一同ご活躍を期待しています!!
![]() |
|