京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/13
本日:count up2
昨日:207
総数:1247902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

明日から対外試合等解禁です

 「まん延防止等重点措置」適用に伴い,部活動の対外試合や合同練習が中止になっていましたが,明日から京都府内に限るものの解禁になります。雨の中の試合もありうるので,グランドで活動する部活動や明日大会があるので最後の仕上げ・調整を行っている部活動もあります。
 「やっと試合ができる」とこの週末を楽しみにしている生徒も多いと思います。全力を尽くしてくださいね。一方で,マスクの着用はもとより,公共交通機関を利用する際のマナー(車内では話さない,できるだけ密を避けるなど),手指の消毒(特に公共物にさわる前後)などこれまでと同様感染予防対策も実施してください。併せて十分な水分の持参,体調が悪いときには躊躇なく欠席することも忘れないでください。部活動がある・ないに関わらず,有意義な週末にしてくださいね。
画像1
画像2

学校だより7月号

画像1
 昨日学校だより7月号を配布しました。夏季大会の結果や保護者の皆様へのお願い,コロワクチン,感染防止対策,洛北中卒業生パラインピック出場,地域でのうれしい出来事など内容盛りだくさんです。ぜひご家庭でもご一読ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="126124">学校だより7月号</swa:ContentLink>

明日から7月,1学期のまとめの時期です

 今日で6月も終わり明日から7月です。あと3週間で1学期も終了しますが,みなさんにとって,特に新しい生活が始まった1年生にとって,どのような1学期だったでしょうか。緊急事態宣言は解除されましたが,今なおまん延防止重点措置等による感染対策は続いています。写真にもあるように,音楽の授業では教室の外で取り組んでいたり,教室ではエアコンを作動させていますが,教室の窓は開けたままです。気を緩めることなく,みんなでしっかり取り組んでいきましょう。
 7月の主な予定です。カレンダーによっては19日(月)が海の日となっているものがあります。19日(月)は平日で学校があります。海の日は22日(木)で23日(金)が10月の体育の日に代わってスポーツの日になり,22日(木)〜25日(日)まで4連休です。
《7月の主な行事予定》
・ 5日(月)2年生学習確認プログラム1 3年生修学旅行保護者説明会(15:50〜)
・ 6日(火)2年生学習確認プログラム2
・ 7日(水)避難訓練
・13日(火)〜19日(月)三者懇談会(午前中授業)
 ※懇談期間中も給食はあります。注文していない人はお弁当を持参してください。
・16日(金)夏季大会激励会
・20日(火)1学期終業式
 ※この日の給食はありません。お弁当も持参する必要はありませんが,部活動に所属している人は顧問の先生の説明を聞いてください。
・21日(水)〜8月24日(火)夏季休業
画像1画像2

温かく見守ってください

 先週末くらいから本館4階の西端の樋(とい)の中から,ひな鳥の激しい鳴き声が階下まで聞こえてきます。じっと観察していると,親鳥がえさを運んできた際に隙間からかわいいひな鳥の姿が見えることもあります。
 どうもツバメのようです。ツバメは,軒先の雨水が吹き込まないところに泥を固めて巣を作るのですが,何とこんなところに。さらによく観察すると,親鳥はえさを持ち帰る際すぐに巣に戻らず,一旦近くの電柱に停まってからえさを運んでいるようです。巣の在りかがわかることによって,天敵であるカラスなどに襲われないようにするためでしょう。
 しばらくの間,ひな鳥の鳴き声が授業中の教室にも鳴り響くと思われますが,みなさん温かい目で見守ってください。そして無事巣立つ日が来ることを願いましょう。
※〇印のところに親鳥がいます。
画像1

美化点検

 現在,美化点検が実施されています。普段みんなが使用している教室や特別教室をはじめ,トイレや渡り廊下,正門付近なども清掃しています。
 清掃活動は「場所をきれいにする」以外に,「人の心もきれいにする」力を持っています。きれいな場所を汚そうとする人はほとんどいません。万一汚してしまったときは掃除をしたり,ゴミを拾ったりします。しかしもともと汚い場所は少々汚しても罪悪感はほとんど生まれず,「まっいいか」で終わってしまうことが多いのは学校内だけの話ではありません。
 中学校の掃除は当番制ですから,何日かに一度は掃除をします。お互い感謝の気持ちをもって施設や設備を活用しましょう。
画像1
画像2
画像3

1年球技大会

画像1
画像2
画像3
 1年生は,今日の午後の授業で球技大会を行いました。キックベースとバレーボールの2種目行いましたが,体育委員が中心になって決めた共通・特別ルールのもとでの実施でした。
 キックベースの特別ルールには「ホームランはとらず,どれだけ飛ばしても最大2ベースヒットまでとする」,バレーボールのそれには「アタックの禁止」や「女子はワンバウンドまでならプレー続行可」などがあり,共通のルールの1つである「みんなで協力して楽しむ」を実践できるように考えられていました。
 個々の違いを認め,どのようにすれば目標が達成できるかをみんなで考え行動しました。きっと充実した時間であったと思います。でも疲れていると思います。今日はゆっくりお休みくださいね。

正門・北門付近の樹木を剪定しました

 下の3枚の写真をご覧ください。1枚目がbeforeで2,3枚目がafterです。違いがわかりますか?先週の土曜日,正門と北門付近の桜や欅を専門の業者の方に剪定していただいました。春には満開となり美しく正門を飾ってくれていたのですが,成長しすぎて大型車の通行の妨げとなり,運転手の方だけでなく,通学するみなさんや地域の方々にご迷惑をおかけしていました。また叡電の踏切の警報器も隠していたので大変危険でした。しかし伐採したわけではありませんので,来春またきれいな花を咲かせてくれます。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

8月と9月分の給食予約期間のお知らせ

画像1
 本日,8,9月分の給食予約について,献立表とお知らせのプリントを配布します。プリントには予約期間の他に必要な給食費のことも記載しておりますので,予約を考えておられる方は必ずご一読いただきますようお願いします。なお8,9月の給食については,予約期間が夏季休業期間と重なりますのでご留意ください。
《8月分》
・予約システム 7月1日(木)〜7月16日(金)
・マークシート 7月1日(木)〜7月 9日(金)・・学校に提出
《9月分》
・予約システム 7月1日(木)〜8月 4日(水)
・マークシート 7月1日(木)〜7月 9日(金)・・学校に提出

終わりは始まり!

 1枚目の写真は洛北確認テストが終わった直後のあるクラスの様子です。「やったー」「やれやれ」など心の叫びが声になっていました。3日間のテスト,ご苦労様でした。そして午後からは早速多くの部活動が再開となり,みなさんの活発な様子をうかがうことができます。
 この週末はゆっくりできますか。「終わりは始まり」でもあります。このテストで自分が課題だと感じたことを次回のテストまでに少しでも克服できればいいですね。特に3年生のみなさん,勝負の夏の到来です。
※来週の授業で今回のテストの解答用紙が返却されます。問題用紙を持参してください。
画像1
画像2
画像3

明日から部活動が再開です

画像1
 明日で洛北テストが終了し,多くの部活動で活動が再開します。これまで約10日間活動休止でしたから,明日は久しぶりの活動になります。
 心配なのが「熱中症」です。明日の京都の天気予報は午後5時現在,曇り一時雨です。最高気温は29度,湿度は50%だそうです。しかし体感温度はもっと高いでしょう。おまけに天気が良くないので汗が渇きにくいでしょう。いつものことですが,決して無理をしないでください。そしてありったけの水分を持参してくださいね。保護者の皆様方におかれましても持参させていただきますようよろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/5 2年学習確認プログラム 3年修学旅行説明会(15:50〜)
7/6 2年生学習確認プログラム
生徒会行事
7/7 代議・専門委員会
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp