京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:3
総数:251645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

5年 体育 走り幅跳び

画像1
画像2
画像3
体育の学習で取り組んでいる走り幅跳びですが,「遠く」へ跳ぶために「高く」跳ぶ必要があることも子ども達は気づき,しっかり足を合わせて「高く」ふみ切ろうという意識をもってがんばっています。

1cmでも前より遠くへ跳べることが大きな「達成感」になっているようです。

5年 国語「みんなが過ごしやすい学校へ」清書

画像1
画像2
画像3
国語で取り組んできた「みんなが過ごしやすい学校へ」の自分が調べてまとめた文章を今日は清書しました。

文字の大きさを考えたり,図や写真を貼りつける位置を考えたりしながら,一人一人と手もていねいに仕上げていました。

1年 1年生を迎える会(5)

 ずっと練習をしていた「お礼の言葉」は,ばっちりでした!
画像1
画像2

1年 1年生を迎える会(6)

 教室に戻ってからは,もらったメッセージカードを嬉しそうに読んでいました!
画像1
画像2
画像3

1年 1年生を迎える会(5)

 小栗栖小学校のいろんなことをしれるクイズでした!
画像1
画像2

1年 1年生を迎える会(4)

 グループのお兄さん・お姉さんに答えを教えてもらいながら,〇×カードをだしていました。
画像1
画像2
画像3

3年 1年生を迎える会

 1年生を迎える会がありました。3年生からもクラスの代表の人が1年生に向けて言葉を言いました。小栗栖の○×クイズでは,1年生が上げる画用紙をやさしく支えている姿が微笑ましかったです!
画像1
画像2
画像3

1年 1年生を迎える会(3)

 グループに分かれて,自己紹介をした後は,学校〇×ゲームです!
画像1
画像2
画像3

1年 1年生を迎える会(2)

 ポプラグループのお兄さんお姉さんから,メッセージカードのプレゼントをもらいました!
画像1
画像2
画像3

3年 書写「たて画の筆づかい」(2)

 横画の時と同じように,「とん・しゅー・とん」を合言葉に,始筆,送筆,終筆に気を付けて書くことができていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp