京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:39
総数:818557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

7月の食育掲示

画像1
画像2
7月の食育掲示に変わりました。

☆今月のテーマは「水分の上手なとりかた」です。暑さも本格的になり,熱中症が心配になってきました。マスクをしていると,のどの渇きも感じにくいようです。

水分を少しずつこまめにとることを自分で意識できるようになってほしいと思っています。学校やお家だけでなく,公園などでもこまめに水分をとれるといいですね。

☆和献立の掲示は「はも」を紹介しています。「うなぎ?」「あなご?」と子どもたちははもを見て,考えていました。見た目はとっても似ているけれど,味はどうでしょう。食べることが楽しみですね。


さばをスチコンで焼きました

画像1
画像2
画像3
今日の給食は・・・

・麦ごはん
・さばのつけやき
・すまし汁
・切干大根の三杯酢
・牛乳

☆『さばのつけやき』は,さばをしょうが,三温糖,みりん,酒,しょうゆにつけて香ばしく焼きました。

☆子どもたちからは,「皮がパリパリでおいしかった。」「魚がふわふわだった。」「ごはんと合ってとってもおいしかった。」と人気でした。

2年 たくさんの色を見つけたよ!

画像1
画像2
画像3
図画工作「いろの みえかた むげん大」
の学習をしました。

カラーセロハンを重ねると
セロハンの色がいろいろ変ります。

☆光に透かせてみるとなんだかきれいだよ!
☆重ねる順番を変えると色も変わったよ。
☆赤と黄色を重ねるとオレンジになるね♪

などたくさんの気づきが生まれていました。

5年 書写 竹取物語を書く

画像1
画像2
画像3
 文字の大きさと配列に気をつけて書きました。
良い姿勢で丁寧に書いている姿がとてもかっこよかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/2 学校保健の日
7/5 給食指導(4年1組)  18:30〜PTA運営協議会
7/6 ロング昼休み【たてわり遊び(2)】  選書会  給食指導(4年2組)
7/7 フッ化物洗口(2・4・6年)  SC来校  聴力検査(2年)
7/8 フッ化物洗口(5組,1・3・5年)  給食指導(4年3組)
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp