7月2日(金) 5年生 総合『人・ゆめ・生き方』
社内会議をした後,仕入れと納品です。
利益が出るように試行錯誤しながらがんばりました。
「〇班です。〇〇〇を〇つ仕入れます」
「〇班です。〇〇〇を〇つ納品いたします」
さぁ,売上を確認します。
「〇〇円の黒字でした」
「〇〇円の赤字でした」
今日の活動をふりかえるために社内会議です。
第2期にむけて,がんばります!
【学校の様子】 2021-07-02 18:02 up!
7月2日(金) 5年生 体育科『水泳学習』
待ちに待った水泳学習です。
水慣れをしたあと,ねらい1「今できる泳法」に取り組みました。
数少ない水泳学習です。
1回1回の学習を大切にすすめていきます。
水泳学習も限界突破!
【学校の様子】 2021-07-02 18:02 up!
1年生 水遊び
2回目の水遊びです。
プールの入り方にも慣れ,バディと体調を確認しながら学習しています。
今日はプールの中を走ったり,浮いたりしました。
水遊びは明日もあります。お洗濯ありがとうございます。
明日から少し水位が上がります。
できる活動ももっと増えるので,楽しみです。
【学校の様子】 2021-07-01 12:03 up!
1年生 音楽の学習
音楽の時間には,言葉を並べてリズムを作りました。
同じ組み合わせを繰り返す「反復」についても学習しました。
学習の最後には,グループのメンバーと並べ方を考えて,オリジナルのリズムをつくりました。
「たまご ころん!」といい方も友達と工夫して考えながら,拍に合わせて,楽しそうに取り組んでいました。
今日の学習では,たくさんの歌を歌いました。
「うみ」では,歌の声を意識して,様子を思い浮かべながら歌っていきたいと思います。
【学校の様子】 2021-07-01 12:03 up!
水着の名札のつけ方について
プリントを配布したのがずいぶん前になってしまっておりますので,再度ご案内いたします。
↓↓ クリックしてください ↓↓
水着の名札のつけ方について
【学校からのお知らせ】 2021-06-30 11:51 up!
2年生 水慣れ
昨日の一年生に続いて,今日は2年生が水慣れをしました。
2年生も学校のプールは初めてです。早く学校のプールに
慣れて,元気いっぱい活動してほしいです!
【学校の様子】 2021-06-29 15:30 up!
1年生 水慣れ
低水位での水慣れをしました。
学校のプールのルールに早く慣れて,楽しくみずあそびの
学習を進めていきたいです。
【学校の様子】 2021-06-29 15:30 up!
3年生 毛筆の学習
3年生で始まった毛筆の学習。今回「二」という文字に挑戦しました。始筆・送筆・終筆を意識して,1枚1枚丁寧に取り組みました。うまく書けたかな?
【学校の様子】 2021-06-29 14:32 up!
4年生「モーターカー・プロペラカーを作ろう!」
理科では電池のはたらきを学習しています。単元の終わりに楽しみにしていたモーターカー・プロペラカーを作って走らせました。
【学校の様子】 2021-06-28 18:59 up!
6月29日(火) 5年生 『第2回学級会』
今日の話合いは意見がたくさん出ました。
4つのうち3つはすんなり決まりましたが,
もう1つがなかなか決まらない・・・。
提案理由や準備にかかる時間,工夫について試行錯誤し,
最終的に4つに決まりました。
【学校の様子】 2021-06-28 18:58 up!