京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up4
昨日:61
総数:358749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

体育科「マット運動」について

画像1
体育科「マット運動」の学習が終わりました。子どもたちは,8時間という時数の中で自分で目標を決め,できるようになるために工夫して練習を行っていました。特に倒立を頑張っていた児童が多く,倒立前転ができるようになるために全力で頑張っている姿が大変素晴らしかったです。一つのことを諦めず,一生懸命頑張ることが大切ですね。

図画工作科「コロコロガーレ」について

画像1
画像2
図画工作科「コロコロガーレ」の学習で板に絵を描き,釘を打つ学習を行っています。子どもたちは,安全に気をつけて一生懸命楽しみながら釘打ちをしています。

3年生 夏を感じよう

画像1画像2
 7月に入りました! 暑い日々が続きます!
 少しでも暑さが吹き飛ぶことを願いながら…今日は絵の具を使って「かき氷」を描きました。
 水の量に応じて色の濃淡を表現するのがとてもきれいですね!

非行防止教室

画像1画像2画像3
 6年生は「非行防止教室」として警察の方をゲストティーチャーに学習をしました。
非行は友だちの誘いから始まることを知り,そのために「本当の友だちをつくる」ことが大切だと学習しました。また善悪の判断に「大切な人をがっかりさせないか」というものもありました。自分の行動はお家の人を悲しませないか,これから自らの行動を律する基準になるといいですね。

【6くみ】 鳥から守ろう!

画像1
5月に植えたとうもろこし。すっかり大きくなり,実もつきました。
「どれくらい大きくなるの?いつごろたべられの?」とかわいい質問。
「鳥や虫に食べられたらどうしよう」と心配する声も。

6くみみんなのとうもろこしを鳥から守るため,ペットボトルで鳥よけを作りました。
6くみのみんなは,色塗り担当。
油性マーカーで思い思いの色を塗りました。
「くるくる回ったら虹になるよ!」ととても嬉しそうです。

みんなの大事なとうもろこし。無事に大きくなりますように。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp