![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:42 総数:310497 |
【3年】Teamsを使ってみました(GIGA端末)![]() ![]() ![]() 社会科の授業中に,子どもたちが調べてきた買い物調べをグラフに整理しました。ほとんどの家庭では,食料品はスーパーマーケットで購入されています。子どもたちは「スーパーマーケットは,お客さんにきてもらうために,どんなことをしているんだろう」と学習課題をもち,これから進めていきます。 今日は,そういった社会科と算数科で学習したことをいかし,一人一人集計したものを,Teamsという機能を使ってクラス集計を出してみようと挑戦しました。Teamsを使うのも,エクセルというものを使うのも初めてです。自分の名前のついたシート上に数字を入力していきます。うまくいかないこと,ハプニングもいろいろとありましたが(思わず,人のところに入力してしまう,グラフを動かしてしまい元に戻せないなど…),最後には全体の集計らしきものがなんとかでました。 1週間でスーパーマーケットでは食品が400個以上購入されていることが分かりました。一人一人のエクセル上のシートでは,自分の集計が見られます。Teamsではみんなで同じエクセルのシートを見られること,エクセルでは集計が自動でできること,そういったGIGA端末の機能に驚いていました。手で計算したりグラフを作成したりすることは,手間と時間がかかりますから…。 数年すれば,便利なものをどんどん使いこなしていくのでしょうね! 買い物調べのご協力,ありがとうございました。 【4年】視覚障がいとは?![]() ![]() 先生の腕を掴み杖を持っての登場は子どもたちにはとても印象に残っていると思います。お話では,目が見えなくなってからどのような生活を送ってきたのかや,生活の中でどのような物を使っているのか,どのようなことに困るのかなどについて教えていただきました。 また,「自分はたくさんの人に支えられながら生活をしている,『お手伝いしましょうか』などの声をかけてもらい親切にしていただけるとあたたかい気持ちになり,とてもうれしい」など,お話ししてくださいました。 「人間は一人では生きていけない」 この言葉が,とても印象に残りました。 困っている人がいれば助ける,この思いは子どもたちみんながもっています。 ぜひ,これからも「支え合うのが当たり前」と思える子どもたちであり続けてほしいです。 【2年】 きゅうりが大きくなりました![]() ![]() ![]() 楽しんで収穫する様子や,大きくなった葉っぱを触って確かめる姿も見られました。 植物を大切にする気持ちを持ち続けてほしいと思います。 【5年】 どこでなにが生産されているかな?
社会科の学習で,チラシを用い,食料が日本のどこで作られているのかを調べ,白地図にまとめました。
「九州産の鶏肉がよく載っているな」「三重県産,以外と多い!」など,つぶやきながら活動していました。 ![]() ![]() ![]() 【3年】Do you like〜?(外国語活動)![]() 好きか嫌いか,予想してから聞きます。Do you like orange? Yes, I do! Do you like blue? No, I don't.・・・「好きやと思ってたけど,違った〜!」「やっぱり!好きって分かってたよ。」いろいろな声が聞こえました。 【6年】水泳学習がはじまりました!
6年生は今日初めての水泳学習でした。
久しぶりだったので水慣れの仕方や,自分がどこまで泳げるのかなどを思い出しながら泳いでいました。 天気が心配でしたが,行うことができて良かったです! ![]() 【こすもす学級】久しぶりのリコーダー
こすもす学級の4年生は久しぶりにリコーダーの演奏をしました。友だちと十分距離を取り,一人ずつ順番に演奏しました。
今年度初めてのリコーダー・・・指使いを復習しながら「笛星人」の曲や「エーデルワイス」を演奏しました。 ![]() ![]() 【3年】山口先生に仕事の工夫を聞きました(国語)
国語科『仕事のくふう,見つけたよ』の学習で,山口先生にお話を聞きました。
廊下の机に本が置いてあるのは,なぜだろう?どうして,図書館では,本が種類ごとに分類されているのだろう?など,疑問に答えていただきました。 山口先生は,「子どもたちみんなが本を好きになってほしい」という思いをもって,様々な工夫をされていました。 聞いたことを組み立てを考えて,報告する文章を書いていきます。 ![]() ![]() 【2年】国語科「あったらいいな こんなもの」![]() ![]() 【5年】 社会のルール教室
今日は,警察署のスクールサポーターの方の「社会のルール教室」を受けました。
様々な事例を交えながら,自分たちのとるべき行動や社会のルールや法律などについて教えていただき, 「いいこと」と「悪いこと」や「言っていいこと」と「言ってはいけないこと」を一度立ち止まってしっかり考え,正しい行動をしていこうという思いをもてました。 ![]() ![]() |
|