京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up5
昨日:40
総数:231711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

分教室テスト

画像1
一般の中学校では6月下旬ころに期末テストが行われますが、分教室でも6/29,30,7/1の3日間、これまでの学習の確認テストが行われます。みんな真剣な様子でテストに臨んでいます。教室に登校してテストを受ける生徒もいれば、病室と教室をTV会議でつないでテストを受ける生徒もいます。授業の進度はそれぞれ異なりますが、入学(入院)してから今日までに勉強したことを確認する良い機会であるのと同時に普段の学習の成果を発揮できるとよいですね。

小学部高学年授業の様子(京大病院分教室)

画像1画像2画像3
小学6年生の社会の授業の様子です。6年生の算数・理科・社会・外国語(英語)の授業では中学部の先生が授業をします。京大病院では一人一日1時間の登校に限定されていますが、この日は初めて社会の授業で登校し、対面で授業をしました。児童も先生も普段は配信で授業をしているのでお互いとても新鮮な気持ちで授業に臨みました。いつも以上に真剣かつ充実した1時間となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp