京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:137
総数:1141493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

学校だより 発行

本日,松尾だよりを配布しております。ご一読ください。

  「松尾だより 第4号」

今を大切に…

今日から7月になりました。
    
定期考査も終わり,むしむしと暑い日が続き,
    
夏休みが近づくにつれ,ソワソワする頃だと思います。
    
しかし,今が大切です。
    
「終わり良ければ全てよし」ではありませんが,
    
良い終わりは良いスタートにつながります。
    
今一度,気持ちを引き締めて,夏休みまで
    
より良い学校生活を送ってほしいと思います。

画像1

生徒総会2

画像1
画像2
画像3
Zoomとパワーポイントや動画を駆使して行われました。

生徒総会1

 本日,生徒総会が行われました。議長団の司会で本部や各委員会の活動方針が説明され,学級討議で出された要望・意見に対する回答がなされました。最後には採決により,本年度の生徒総会は閉会しました。
 1年に一度の総会は生徒会員一人一人が松尾中学校をどうしていくかを考える大切な機会です。本部の人を中心に各委員会で活動を行いますが,もちろん生徒会員である皆さんの力なくしては成り立ちません。いろいろな場面でそれぞれが力を発揮することで,松尾中学校を盛り上げていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 道徳の授業

今日の道徳のテーマは「克己と強い意志」でした。
    
レスリング全米学生王者のアンソニーの映像を見て,
    
目標に向かって努力し続ける前向きな姿勢や,

自分自身の弱さに打ち勝ち,目標に向けて

一歩一歩あきらめずに取り組むことの

大切さを感じ取り,考えを深めました。
画像1
画像2
画像3

部活動等について

 本日,「まん延防止等重点措置を踏まえた部活動等について」のプリントを配布しました。ご一読いただき,ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。

合唱コンクール選曲

定期考査が終わり,ホッとしたところで,
    
6限の学活で,合唱コンクールの選曲を行いました。
    
文化委員が中心となり,クラスで話し合いました。
    
1・2年生にとっては初めての合唱コンクール。
    
3年生にとっては最後の合唱コンクール。
    
どの曲に決まってもクラスで団結して
    
すばらしい歌声を聞かせてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

奮闘中

 本日より第2回定期考査が行われています。各学年どの教室でも懸命に取り組んでいます。学習計画を立て,勉強し,身につけたことを発揮できていることでしょう。
画像1
画像2
画像3

令和3年度 水泳授業について

 平素は,本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。さて,緊急事態措置が解除され,京都市教育委員会より感染症対策を講じ,水泳授業を実施するように通知がありました。これを受け,松尾中学校では2学期に水泳学習を実施することといたします。よろしくお願いいたします。

  「緊急事態宣言」の解除を踏まえた水泳授業の取扱いについて
 

学習会&質問会

学習会&質問会も4日目です。
    
定期考査目前,いよいよ大詰めです。
   
たくさんの人が集中して学習に取り組んでいました。
   
より良い結果が出るように頑張ってください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

保健だより(すこやかに)

その他

部活動運営方針

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp