3年 たて画の練習
書写の学習で,次は「たて画」の練習をしました。横画よりも難しそうでしたが,形を整えて丁寧に書くことができていました。
【3年生】 2021-06-23 18:58 up!
3年 もっと遠くまで車を進めるには・・・?
ゴムの実験のあと,もっと動くものの距離を伸ばすにはどうしたらよいかを考えながら実験しました。「ゴムの数を増やしたらいいんだ!」「太いゴムに変えると遠くまで進んだよ!」と楽しそうに実験していました。
【3年生】 2021-06-23 18:58 up!
4年 空気を閉じ込めると
理科の学習では,空気をとじこめると手ごたえはどうなるのかを学習します。
今日は,実際に袋に空気を集めて,感触を体験しました。
子どもたちは,身の回りにはあるけれど,考えたこともない空気。
これからどんな疑問に出合い,解決していくのか楽しみです。
【4年生】 2021-06-23 18:57 up!
1年生 生活科
「なかよしいっぱいだいさくせん」の学習で,砂川小学校の教職員にインタビューをする予定です。今日は,練習をしました。恥ずかしがらず,インタビューできるように頑張りました。
【1年生】 2021-06-21 19:29 up!
1年生 体育
最初に準備運動をしました。もうすぐ始まる水遊び!準備運動はとっても大切です。しっかり体を動かしてから,入水したいと思います。
【1年生】 2021-06-21 19:29 up!
2年生 国語 スイミー
「スイミー」の作しゃのレオ=レオ二の作ひんを読んでいます。一人1さつ絵本があります。みんな,レオ=レオ二の作ひんの世界にひきこまれ,しゅう中して読むすがたが見られます。
【2年生】 2021-06-21 19:28 up!
2年生 生活科 ぐんぐんそだておいしいやさい
ミニトマトのみがすこしずつ,赤くなってきました。ひとつひとつのみが,とてもきれいでほうせきのようです。はちでそだてているので,たくさんのしゅうかくはできませんが,ひとつひとつだいじにしゅうかくしたいと思います。子どもたちもあさからねっしんに水やりをしています。
【2年生】 2021-06-21 18:54 up!
2年生 体育 じんとりタグあそび
チームで作戦を考え,攻めと守りを二回ずつ行いました。
「こんなルールがあったらいいな」と思うものをクラスで出し合い,よりよいゲームができるように協力してがんばっています。
【2年生】 2021-06-21 18:54 up!
2年生 生活科 ぐんぐんそだておいしいやさい
ミニトマトのみが大きくなってきました。畑のサツマイモやジャガイモもたくましく成長しています。かんさつをする子どもたちもうれしそうです。
【2年生】 2021-06-18 19:33 up!
2年生 図工 わっかでへんしん
ほそ長いがようしでわっかをつくったあと,かざりをつかました。アイデアがどんどんふくらみ,たのしいさくひんができあがりつつあります。らいしゅうは,ファッションショーをするよていです。
【2年生】 2021-06-18 19:31 up!