京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:2
総数:302540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【1年】竹林公園リニューアル!

画像1
画像2
竹林公園がリニューアルしました。

式典ではたくさんの大人が見守る中で,校歌の手話やリズム歌を元気いっぱい披露できました。

終わった後は,新しい遊具や竹のおもちゃで楽しそうに遊んでいました。

地域にある素敵な公園,お家でも是非行ってみてください♪

【つくし】校外活動

画像1
竹林公園リニューアル式典に参加しました。

たくさんの大人が見守る中で,練習してきた手話やリズムを披露できました。

新しい遊具や竹のおもちゃ,芝生にとっても楽しんでいました♪

第2回町別集会がありました

画像1
画像2
 今年2回目の町別集会が行われました。来年度は竹の里小学校と統合するため,登校班のメンバーの結束も大切です。安全にまとまって登校できるよう,各班で話し合いを行いました。早く終わったところは,室内ゲームをして楽しみました。

2冊……何にしようかな?

画像1
画像2
 今週は読書週間。今日は図書館に行き,本を2冊借りました。いつもはとっても厳選して1冊選ぶ子どもたち。今日は2冊借りられるということで,わくわくしながら図書館に向かいました。どんな本を選んだのかな?

リニューアル事業に参加しました(2)

画像1
画像2
画像3
 発表の後は,竹林公園中を駆け回って楽しみました。公園の遊具はもちろん,特別に特産の竹を使った楽しいおもちゃをたくさん使って遊ぶこともできました。
 竹ぽっくりに竹トンボ,竹製の水鉄砲や紙鉄砲など,種類はたくさん!とっても楽しい思い出になりました。

リニューアル事業に参加しました(1)

画像1
画像2
画像3
 竹林公園のリニューアル事業に参加しました。あいにくの雨天……と思いきや,発表やその後の公園遊びの時には雨がやみ,練習の成果を発揮することができました。

6年生からの紹介

6年生のお兄さん・お姉さんが国語で学習したことをパワーポイントにまとめて,紹介してくれました。内容は「給食を残さずに食べよう」ということでした。

ひらがなで文を書いたり,イラストを使ったりしていて,とてもわかりやすかったです。1年生は,6年生の発表に驚いていました。こんな素敵な6年生に憧れますね。
画像1

いいことありそう♪

画像1
音楽の時間に歌を歌いました。
とてもリズムが良く,明るい曲で,みんなノリノリ!
自分の手をマイクにして歌っていたり,体を揺らしてリズムをとったり…
みんなで歌うって楽しいね!曲名通り,「いいことありそう♪」

【6年】1・2年生に向けて〜

画像1
画像2
画像3
6年ヒーローがプレゼンしました★☆
 国語科「わたしたちにできること」で環境問題について調べ,自分たちにできることを提案しました。
 福西小学校の給食の食べ残しが減るように1・2年生に呼びかけました。

一緒にまぜまぜ♪

画像1
 交流学級で,絵の具を混ぜる学習に参加しました。つくし学級でも絵の具を使った学習をしているので,色作りはお手の物。緑や青のとてもおしゃれな色合いのネックレスができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp