![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:310867 |
【4年】鑑賞![]() ![]() 【1年】あさがおの花が咲いている!![]() 今朝,教室で子どもたちを迎えていると興奮気味に「せんせい!せんせい!」と話す子が。 どうしたの?と尋ねると嬉しそうに 「あのな!わたしのアサガオに花が咲いててん!」 と教えてくれました。 間引きをして支柱を立てて以降,ぐんぐんと成長していたアサガオ。 みんなの植木鉢できれいなアサガオが見られる日も近そうです。 【2年】体育科「ようぐあそび」![]() ![]() ![]() 【1年】せんせいの しょうかいを しました
5時間目の総合の時間に,先日教職員にインタビューして知ったことをクラスのみんなに発表しました。みんなの前で発表する前に自分の席で何度も小さな声で練習している児童もいます。テレビに映し出された教職員について知っていると,もう発言が止まりません。「お兄ちゃんの先生だ。」「知ってる。」たくさんの教職員の名前と好きな食べ物がわかりました。
![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】タブレット端末で計算の練習をしました
タブレット端末に入っているアプリの中に,計算の練習ができるものがあります。今日はそれを使って,一つの数字がいくつといくつに分けられるかという問題や,引き算の問題に取り組みました。正解すれば〇と表示されたり,学習が進むにつれて楽しいアニメーションが画面に現れたりするので,それを励みにして学習を進めることができました。
![]() ![]() 【6年】ご飯をよく噛むと…?
理科「体のつくりとはたらき」の単元で,「ご飯は口の中で唾液と混ざるとどうなるのだろうか」という課題で学習をしました。ご飯をよーく噛んでみると,だんだん甘くなってきますね。今日学習したことを頭の片隅に置いて,ごはんをまた食べてみてほしいです。
![]() 【1年】ちょっといいこと![]() 何をしているのかな〜と思ってみていると,自分が使ったスリッパを揃えてくれていました。その後,自分が使ったものではないスリッパも揃えてくれていました。 とてもステキな姿だったのでクラスで紹介すると,次の休み時間から 「先生!スリッパ揃えたで!」 と報告してくれるたくさんの児童が! こうやって素敵な行動が繋がっていくと良いなと思います。 【3年】教育実習生との1週間が終わりました![]() ![]() 今日の帰りの会で,一人一人の名前を呼んでくれました。「私の名前は〜?」「僕の名前も覚えてくれたの〜?」と子どもたちはドキドキワクワク。名前を呼ばれたら,立ち上がって喜ぶ子や,「やった〜!!!」と声を上げる子…。もちろん,拍手です。 残り1週間ですが,大切に過ごしていきたいと思います。 【こすもす学級】タブレットを使って都道府県を覚えよう!
4年生は社会科で都道府県の学習をしています。今日は日本地図のパズルアプリを使って都道府県の名前や位置,形などを覚える練習をしました。
何度か練習するうちにパズルが完成するまでのスピードがアップしてきました。少しずつ47都道府県マスターに近づいています! ![]() ![]() 【2年】 ミニトマトの観察をしました![]() ![]() ![]() 観察をしたり,水やりをしたりしていると,変化に気づき毎日子どもたちからたくさんの嬉しい報告を受けています! 観察をしている間に,小さなカマキリがいたのも発見しました。 |
|