京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:50
総数:649452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)から夏休みとなります。2学期は、8月26日(火)より始まります。

授業参観・引き渡し訓練2日め

画像1
画像2
画像3
 今日は,2日目の授業参観・引き渡し訓練がありました。

 昨日もそうでしたが,おうちの方が来られるせいか,授業の前のそうじ時間から,いつもよりはりきっている感じが伝わってきます。

 学校全体で,どの学年も,うきうきしていました。

 授業が始まると,資料からいっしょうけんめい考えたり,わいわいと実験をしたり,どの学年の子も,しっかりと課題に向き合っていました。

 お天気が心配されましたが,両日ともたくさんの保護者の方にご来校いただきました。授業参観から引き渡し訓練まで,混乱なく行えましたこと,ご協力に感謝いたします。

 夏休みまであと少しです。温かい見守りとご支援,本当にありがとうございます。

ゆめいろ学級 算数「ボーリング大会をしよう」

クラスのみんなでボーリングゲームをしました。
倒れたペットボトルの本数を足し算で計算し,誰が一番多く倒したか競いました。
自分たちで作ったもので楽しみながら学習をしたので子どもたちもとても楽しそうでした。
画像1画像2

6年 社会「貴族のくらし」

画像1画像2
 今年度最初の授業参観・引き渡し訓練に参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。最高学年らしく前向きに授業の臨む姿を観ていただけたことと思います。
 参観授業では社会科の学習を行いました。単元は「貴族のくらし」。天皇中心の国づくりが進められてきた中,藤原氏をはじめとする貴族が力をもち始めた時代の学習です。貴族のくらしがどのようなものか,その時代に栄えた文化にはどのようなものがあったのかを資料をもとに紐解きました。

 グループで活動したり,クラス全体で意見を交流したりと,子どもたちは協力しながら学校での学習を進めています。今回の参観をひとつのきっかけに,学校での活動についてご家庭でも話題にしていただければと思います。

1年生 図画工作科「ごちそうパーティーはじめよう!」

画像1
画像2
画像3
 ねんどで,大好きなごちそうを作りました。

 自分で考えて作ったり,友だちのアイデアをもとにまた作ってみたり,思いをめぐらせながら,どんどんごちそうができました。

 うどんにクッキーがそえてあったり,パンケーキのトッピングがから揚げだったり,まさにパーティー状態。

 ごちそうの「宝石箱や〜!」

 作っている姿も,とても楽しそうでした。

わくわく水遊び

画像1
画像2
6月28日から,プールでの学習が始まりました。
始めは,水位30cmのプールで,水慣れです。
何もかもが始めめての1年生ですが,しっかり約束を守りながら入ることができました。
プールでは,いろいろな動物になって水の中を歩いたり,走ったり,ジャンプしたり楽しみました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp