![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:309791 |
パパパ 4年生
4年生の音楽でモーツァルトのオペラ「魔笛」の中で歌われる「パパゲーノとパパゲーナ」の鑑賞をしました。
子どもたちが初めて聴いた感想は, 「おもしろい!」「モーツァルトって聞いたことある。」 「パパパって,たくさん言ってる。」 など,楽しそうな感想が出てきました。 その後,音源を聞きながら,二重唱のよさを感じ取るとともに,高低の変化をパパゲーナとパパゲーノに分かれて手を上げて,表現しました。 ![]() ![]() 1億を超える数(1) 4年生
4年生の算数では、「一億をこえる数」の学習をしています。位板を使って数を読んだり、数の仕組みのひみつを見つけたりしながら学習をしています。
新しく「兆」の位が出てきて,最初は「数が大きすぎて,よくわからないね。」と不安を感じる子もいましたが,「これ,3年生で学習したことと似ている。」「数が大きくなっても今まで学習したやり方が使える。」など,3年生で学習した内容を思い出しながら,学習し,友達とも大きな数の読み合いをしました。 これからも、大きな数についての理解を深めていきます。 ![]() ![]() ![]() スマイルあいさつラリー (1) 4年生
登校してくる子どもたちから,毎朝元気なあいさつが聞こえてきます。現在,計画委員会が考えてくれた「スマイルあいさつラリー」に取り組んでいます。
「出会った人に笑顔であいさつしよう」「先にあいさつしよう」と子どもたちはいつも以上に気持ちの良いあいさつを心がけています。相手の目を見て,しっかり「おはようございます。」が言える,あいさつ名人がたくさんみられます。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科 ゴムや風の力理科の学習では,ゴムで動く車を作って遊びました。 そして,ゴムで動く車を5m先のゴールにぴったり止めるには,どうしたらいいかを考えました。 それぞれ,ゴールにぴったり止めるために工夫することができました。 これから,ゴムの力と車の進む距離について考えていきます。 ![]() 夢の学校建設中3![]() ![]() ![]() シュート練習![]() 自主勉強を見せ合いました。(5年)
タブレットを使って、自主勉強を見せ合いました。
友だちの取り組みを見て、ぜひ自分の自主勉強に生かしてほしいです。 学年×15分を意識して、これからも頑張ってほしいですね。 ![]() 2年生 お花に色をぬったよ
今日は「お花スケッチ」に色を塗りました。
「あっ!ここ,赤色だ!」 「ここには線があるね。」 と写真を大きくしてみることで様々なを発見していました。 今回は色の塗り方にも工夫してみました。 植物の色は一色ではないことに注目して, はっぱをみどりだけではなく,きみどりや水色,時には赤色など観察して気づいた,はっぱの本当の色を塗ることができました。 また,はっぱや花の模様に沿って細かく塗ることにも挑戦しました。 完成した「お花スケッチ」を見て,子どもたちはとっても満足そうでした。 ![]() ![]() ![]() 図工 6月のわたしの絵
学校にある「紫陽花」を観察して,絵をかきました。
花や葉っぱの形をよく見て,一つ一つ丁寧にかいていました。 同じ花でも,一人ひとりの個性がでる素敵な絵ができています。 これから絵の具で色を塗っていきます。 どんな紫陽花たちができるのか楽しみです。 ![]() ![]() 体育 てつぼう運動
今週でてつぼう運動が最後でした。
ずっと頑張って練習してきた技を発表しました。 友達と教えあったり,周りの人のやっている姿を見たりして高め合う姿がたくさん見られる学習でした。 友達と高め合うということができる中学年としての姿が見られ,成長を感じています。 「できるようになった」や「できるようになりたい」と振り返る子どもたちの言葉を聞き,できた技もできなかった技も,これからも練習し続けてくれたらと思います。 ![]() ![]() |
|