京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:42
総数:309764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

1年 たのしかったよ学校たんけん〜その2〜

画像1
画像2
画像3
学校たんけんへ行って,子ども達は,とても楽しそうでした。
「また,行きたい!!」「〇〇のへやには,〇〇があった!!」
「時間がなくて〇〇のへやにいけなかった!!」と
色々と感想を言っていました。

今度は,1年生だけで学習を深めるために
学校たんけんへ行ってみたいと思います。

1年 国語科 はなのみち

画像1
くまさんが


〇〇のたねを


まきました。

6年 書写 「歩む」

画像1
画像2
画像3
始筆と終筆に気をつけて書いています。

縦ぼうは太く,
横ぼうは細く書くことを意識すると

上手に見えますね!

5年 算数 少数のかけ算

画像1
 計算の仕方をグループで考えた後,みんなで伝え合って交流しました。

5年 国語科 きいて,きいて,きいてみよう

画像1
画像2
質問したいテーマを決めて 質問を考えました。

そのあとに

質問に対しての予想される答えも考えました。


いよいよ本番です!


友達のことがより深くわかったかな。

1年 楽しかったね学校たんけん〜その1〜

画像1
画像2
画像3
2年生のお兄さんとお姉さんと一緒に学校たんけんへ出かけました。
2年生が優しく学校内を案内してくれ,部屋の紹介をしてくれました。

いくつかの部屋には,スタンプが設置されていて子ども達は,
楽しく学校たんけんの学習をしていました!!

6年 走り高とび

画像1
画像2
画像3
自分で挑戦したい高さを決めてチャレンジしています。

2年 生活科 学校探検をしました

画像1
画像2
ワンツーグループで,学校探検をしました。

迷子のグループもなく,全員時間内に体育館に
戻ってくることができました。

1年生のパワーにちょっぴり押されながらも,
楽しく活動できた2年生です。

6年 掃除も頑張っています!

最高学年として,勉強だけではなく掃除も頑張っています。

それぞれの担当場所で,細かいところまでしっかりと掃除しています。

常に最高学年として,見本となれるように頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 毛筆書写「歩む」

画像1
画像2
6年になって初めての毛筆書写です。

文字の配列と大きさに注意して書きました。

一画一画丁寧に取り組めていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/2 選書会
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp