5年 学級活動「カルシウムについて知ろう」
食に関する指導を栄養教諭の先生にしていただきました。今回はカルシウムについて学びました。20歳までのあと10年が骨を作るのに重要だということを知り,給食の牛乳以外からも,ヨーグルトや大豆製品など,色々な食べ物からカルシウムをとっていかなければと感じたようでした。
【5年】 2021-07-01 18:53 up!
6年 家庭科〜調理実習〜
家庭科「朝食から健康な一日の生活を」の学習で,調理実習を行いました。にんじん,玉ねぎ,ピーマン,ハムを使った「いろどり炒め」を作りました。炒める調理が初めての子もいましたが,グループで協力してスムーズに調理を進めることができました。
【6年】 2021-07-01 18:52 up!
4年 体育 〜初めての水泳学習〜
今日は2年ぶりの水泳学習!2年生の時の「水遊び」とはちがって,「泳げるようになりたい!」という気持ちでそれぞれが目標をもって頑張っています。少し風は冷たかったですが,みんな一生懸命頑張っていました。
【4年】 2021-07-01 18:52 up!
6年 1年生に読みきかせをしました
1年生ともっと仲良くなるために,同じニコニコグループの1年生に読みきかせをしました。3つの教室に分かれて,それぞれ選んできた本を読みました。6年生はゆっくりはっきり読むように気を付けて読んでいました。1年生が一生懸命聞いてくれて,6年生も喜んでいました。
【6年】 2021-06-30 19:14 up!
3年理科「ゴムや風の力」
ゴムの力で車を動かしました。止まってほしいところで止まるように,工夫をしました。これから,ゴムの不思議をしっかり調べていきます。
【3年】 2021-06-30 19:14 up!
4年 国語〜新聞を作ろう〜
国語の学習で「新聞を作ろう」という活動を始めています。
今日は新しく決まったグループで,どんな新聞を作るかについて話し合うことに。みんなに伝えたいことがたくさんあるので,悩んでいるグループもたくさんありましたが,楽しい新聞ができそうです!
【4年】 2021-06-30 19:13 up!
4年 総合的な学習の時間〜東寺の魅力を探しに〜
総合的な学習の時間に「東寺の魅力」を探るために活動を進めています。今日は自分たちの住む町にはどのくらい「東寺」という名前が使われているのかを探るために校区探検に出かけました。思っていた以上にたくさんの場所で「東寺」という名前が使われていることを知り,たくさんの人から「東寺」が愛されているということに気付くことができたようです。
【4年】 2021-06-30 19:13 up!
3年国語「俳句を楽しもう」
初めて学ぶ俳句です。言葉のリズムを楽しむとともに,どんな風景が目に浮かぶか絵にまとめて楽しみました。
【3年】 2021-06-30 08:57 up!
3年国語『気もちをこめて「来てください」』
誰かを招待する内容で,お手紙を書く学習をしました。さて,どんなことに,どなたをご招待しようか,話し合ったところ,昨年度お世話になった先生に,習字の作品が階段に掲示してあるので見に来てください,という内容で書くことになりました。めあてのように「きもちをこめて」しっかりしたためることができました。
【3年】 2021-06-30 08:57 up!
1年 体育 みずあそび
プールでの水泳学習が始まりました。水慣れのために,プールの中を歩いたり,走ったり,動物になりきって泳いだりしています。
【1年】 2021-06-30 08:56 up!